12月26日のこと。

リンク栃木ブレックスVS日立サンロッカーズ東京の試合を観てきました


うきゃぁ




15時にTIP OFF。
(外観は帰りに撮りました。)
第2なので、多分、小さめ。
こじんまりとしています。
シイナ、行くかどうか悩んでたらアウェイのベンチ後ろのエリアは売り切れてて。
仕方なく、2階の自由席。
安いけど、会場前には並ばないとお望みの感じでは観られない席になりました。
まぁ、2階席は、全体が観られるから好きなんですけど。
でも、東京で観光がその分削られるな、と。
そうなると、指定席がいいな、と。
今後の検討材料。勉強になりました

席はキープして、チケットの半券で外へは出られるので飲み物などは買いに出られます。
でも、コンビニや自販機は見当たらないんだな。…駅まで戻りました。
体育館内はお店が1つありますけどね。自販機はありません。
さて、試合のお話。
ブレックス、第1ピリオドから押されに押されました…
でも、徳島での初日もそんな感じだったから、
『きっと大丈夫だっ!』
って思ったのですが。
結果は70vs93 ……う~

試合前から、
『日立のメンバー、全体的にデカイな』
とは、思ってたんです。
ブレックス、身長があっても、わりとほっそりなのよね。ライアン選手しかり。
日立はみんなガッチリな感じ。
それで速攻なんかしてくるし。
シュートも結構、成功率が高かったなぁ。
ブレックス、外してたもんなぁ…

速攻とシュート成功率の違いが、この差なんだな。
ガードの動きも目立たなかったから、やはりなかなかブレックスの動きをさせてもらえなかったんだなぁ、と。
田臥選手が0度のラインにいるときもあったからねぇ。まぁ、徳島でしか見てないから、そういう型もあるのかな?と思ったりしたけど。
トミー選手のディフェンスと小林選手のスリーポイントとヘッドコーチのテクニカルファウルが印象に残った試合でした。
コーチのテクニカルファウルの時は
『あ。取られた…』
と笑ってしまったわぁ(笑)
徳島でリードしてても、大興奮のコーチだもんね。
そうなんだよね。
わかる。
自分がコートに入りたくなるの!
ふぅ。
前日、ブレックスは勝ってたので、日立の選手に火が付いたのかね…
結構な猛攻撃だったなぁ…
でも、首位!
トヨタがきてるが。
次は勝てるっ!…どことだっけ?
ブレックスは負けちゃったけど。
ハッピーな出来事が。
相手チームのマスコットSUNDY。

むちゃくちゃ、動きがかわいい


ファンになってしまった




かなりの一目惚れよ✨✨
動きがホント、かわいいんだって!
イタズラ好きの小生意気な男の子って感じの動きで。
顔は怒ってるみたいなのに、憎めないの。
帰りにぬいぐるみを買おうか、真剣に悩んだもん。(笑)
もうひとつ。ハッピーな出来事。
東京で栃木に近いから応援団も結構いて。
その応援の雰囲気がめちゃ楽しかった

第4ピリオドはそれどころじゃなかったけど、第3の前半までは
『たぁ~のし~

と、応援団も観て、楽しんでおりました。
いいよね~。
もう少し応援団に近い席にすればよかったわ

アゥェイであれなら、ホームはどうなんだろ

…akikoさん。
あなたが予言したように、シイナは、ホームの試合を観に行きそうな勢いです(笑)
ブレックスのマスコットの動きはどうだろぅ?(そこか?)
あ。タオルにするか、Tシャツにするか迷った挙げ句…

買ってしまった(笑)