□旅する力 | 旅するオランウータン Coco の漂流記

旅するオランウータン Coco の漂流記

国内外の旅行だったり、まさやんのことや関ジャニ∞のことだったり、ちょこっとの出来事だったり…を、のらりくらりと書いてみようかと。

旅する力―深夜特急ノート (新潮文庫)/沢木 耕太郎
¥637
Amazon.co.jp

深夜特急のシリーズは持っているのですが、深夜特急ノートなるものが出ていたなんて知らなかったぁチュー

『深夜特急を読むと旅に出たくなる』と何度となく、本の中で沢木さんが読者から言われたと書いていらっしゃるけど。

そうなんですよ。

旅に出たいっ(>_<)


『深夜特急』は大沢たかおさん主演でドキュメンタリータッチのドラマとして放映され、シイナもDVDに残していますが。

シイナ母がそれを見て、
『ひとまず、女なんだから。ああいう旅に出ないでね。』と先手を打ってきたのは、まだ海外旅行にも行ったことがなかった頃。

『うっ。先手を打たれた…』
決めちゃって、事後報告にしようと思ってたのに…と、早くに決めてなかったことを後悔したもんですショボーン


さて。
こちらの本の感想ウインク

深夜特急は旅のエッセイ的な本として、好きな本の1つなんですけど、沢木耕太郎さんはやはり椎名誠さんには敵わず。
何が違うのか?と、ずっと思っていましたが、この本を読んでわかりましたびっくり

ご本人が書いてらっしゃるのですが、
『青地氏の眼に、私は傲慢さとすれすれの過剰な自信を抱いていると映った。』と。

なるほろ。

シイナが沢木さんの旅が大好きでも、沢木さんを好きになれない理由はここなんだな。


椎名誠さんはフランクな文章の中に、そこはかとなく弱さを感じ、それが人間味を深く伝えて来るので大好きなんです。
(まぁ、CMで一目惚れをしたシイナは、外見から入っているといっても過言ではないので、なんとも説得力はないけどねガーン)

でも、沢木さんの文章って、なんていうか力強いんですよね。
それはたくましくてカッコいいんだけど、シイナには強すぎて、それが自分の弱さを浮き彫りにしてしまうので
『うっ。苦しっ。』
と卑屈になってしまうのかもね。


全体として今回の『旅する力』は、文庫本の『深夜特急』を書くまでの旅をまとめたもの、なんですね。
1年の旅をまとめるのにどれくらい大変だっか、ということが書いてありますウインク

久しぶりに深夜特急、読んでみようかな爆笑