大阪旅行を決定する際に、『大阪のナイトロ・サーカス』と『福岡のオーヴォ』のどちらがいいか、と、聞いたような気がするのですが…
そして、彼らは『大阪



結果。
シルクドソレイユ『オーヴォ』にも行ってきました


卵。と、鳥居の柱。

まさしく、サーカス

🐘使い、出るのかなぁ?

テーマは虫の世界。ということで、シイナの触手はあまり動かなかったのですが。
母が『行きたい



DAIHATSUプレゼンツ

なので、オープンカーのコペンくんがお出迎え

コロンっ、と卵のようなフォルムが可愛らしい車です



横からも


開場は15時とチケットに書いてあるので、それに合わせて来たのですが。
入れるのはロビーまで

30分間、ここで待ちぼうけ…
それならそうと書いて欲しかった…
ちょっとクレーム

ロビーには、グッズのshopとカフェ。
持ち込みはもちろんNGでごさいます

虫の世界なので、グッズも…シイナはさほど惹かれません…
カフェメニューも高かったな

テーマパークと考えたら、そんなもんか。
ちょこっと、ネタバレになります。
オープニングアクトで西洋の人形にいるよね~、ってメイクのクモ人間や宇宙服のような昆虫採集マニアが客席を練り歩きます。
ええ。
シルクドソレイユはみなさんを楽しませようとしてくださっておるのですわ。
が、見た目はクモ人間と、ヌボーっとした全身白づくめの顔がわからん宇宙服。
2歳くらいの女の子は泣き叫びます。
そりゃ、そう

そんなメイクのクモ人間が近づいたら、シイナも怖いもん


シイナ父は『フライング・アクト(空中ブランコ)』が一番印象に残ったと。
『理由はない。残ってるから、残ってるのじゃ。』と。
『椅子と椅子の間隔が広いのもよかった。』球場の客席の幅にクレームですよ~

母は『ウォール(トランポリンとクライミング)』だと。
軽快なリズムがよかったとのこと。
嵐の大野くんがテレビでやったことがあるらしく、『大野く

確かに、トランポリンって子どもでもできそうな軽~い感じがしますよね。
『あれなら、できそう


ポーンっと軽く弾んで、5メートルくらいの高さの壁を自由に跳んで上っては降りる。
一瞬、空中で止まったように見えたりもしましたねえ

『アンツもよかったなぁ』とのこと。
8人くらいの演技。
寝っころがって、足を天井に向けて、足の裏で普通車のタイヤくらいの大きさの円をくるくる。
しばらくすると、今度は人間の足の裏の上に、人間が乗る。
それだけでもスゴイのに、乗った人が足を天井に向けて、足の裏で円をくるくる。
もう少しすると、下の人が上の人をぴょんっと、隣の人に投げる。隣の人は隣から移ってきた人をキャッチ。
その人は何

そりゃ、もう、くるくる。
くるくる。
くるくる、くるくる…
上に乗ってるのは人形なのか?というくらい、軽~い感じなのですが

人間なのよねぇ。
いや。人間ってスゴいわ…
軟体人間やジャグリング人間も出ました。
30分の休憩がありましたが、1幕1時間、2幕1時間。楽しみました

これから福岡は今日はお休みでしたので、5日までだから、残すところ3日だね。
当日券があるようですよ

あ。ゾウは出ません。