⚪ 岩盤浴ヨガ | 旅するオランウータン Coco の漂流記

旅するオランウータン Coco の漂流記

国内外の旅行だったり、まさやんのことや関ジャニ∞のことだったり、ちょこっとの出来事だったり…を、のらりくらりと書いてみようかと。

岩盤浴ヨガに行ってきましたドキドキ
 岩盤浴ってこんな感じ。


ホットヨガはやったことがありまして。
低体温だったシイナは、汗をかきにくいから、ホットヨガだと汗をかいて『やったぞ』感が出ていいドキドキ
それの岩盤浴版なんだろうなぁってイメージしながら行きました。
岩盤浴もたまに行くけど、ブームが去ったような感じがする岩盤浴。お客さんもまばらになってきてるのをいいことに、どっぷり汗をかくまで居座ってるにひひグッド!



シイナの行った岩盤浴ヨガは1回が2500円だけど、キャンペーン中だったから、2回で2500円でしたラブラブ!

まずは受付で説明を受けて、バスタオルとフェイスタオル2枚。後、300mlくらいの水を受けとりましたニコニコ
水は岩塩とクエン酸入りの二種類から選べました。
岩塩入りは整腸作用があるとのこと。
クエン酸入りは疲労回復の効果があるとか。
ひとまず、シイナはクエン酸を選択


シイナが長袖長ズボンの格好なので、先生が心配そうにされました。
ほんと・・汗かかないのよ 

そして、貪欲なシイナは・・・
 こんなん飲んで、岩盤浴へ


汗・・・めっちゃかきました やたっ

ヨガの内容は、もちろんインストラクターによって内容が違うし、岩盤浴に合わせた内容だったんだと思うんだ。でも、ヨガってよりはストレッチって感じが強かった。体は伸ばしてあげないと固まっちゃうから、理論はわかるんだけどね。イメージする「英雄のポーズ」とか「立ち木のポーズ」とかはしなかったなぁ。


ただね。
さっきの岩盤浴の写真からわかるように、岩盤浴って両サイドについ立てなんかがあるわけですよ。はい。どこでもあるかと思います。知ってるとこ全部あるもん。すると、「はい。右に倒して~」って言われたら、ごそごそ調整して、体を横に倒す。
「(仰向けで)手を上に伸ばします」って言われたら、もぞもぞ下に移動しないと・・・ってのが面倒だった(◎`ε´◎ )


下が石だから硬いので、骨が当たると痛かったのも残念・・・


汗の量は半端なかったから、すっきり~だったんだけどね。
シイナ的には、立ち木のポーズとか「ヨガ」イメージをやりたかったかも。
ミーハーだから( ̄▽+ ̄*)

ただねぇ。
ちょっと変な偏頭痛がするんだよ。これって・・・汗をかきすぎ?
つまり、脱水症状???
やりすぎたっ (-"-;A

汗をかくときは水分補給をしっかりしましょう・・・