5月24日~6泊7日で青森を旅してました

旅の模様を綴っております

 

旅の2日目 弘前2泊目の午後の後半です

禅林街を後にして

弘前公園からさらに郊外に少し行った場所

「りんご公園」にバスで行こうかと思ってました

約1300本のりんごの木が植えられた公園で

岩木山を背景に散策やりんご関連商品がお買い物できる

スポットなんですが

こっちに来て分かりました・・・・

りんごは花も咲いてなければ葉っぱも無く

ただ裸の木があるだけぇ~で

岩木山を背景に写真撮っても全く「映えない!”」爆

見ても楽しくない!”

だから~行くのは止めて

 

弘前公園方面に引き返します

3年前に洋館は見学済みですが

1か所 中を見てない場所があるのでお立ち寄り

拝観料¥200支払って入館します

「青森銀行記念館」

 

 

 

弘前の洋館や教会のほどんどは

弘前出身の大工棟梁 堀江佐吉が建てたものです

前日見学した藤田記念庭園もそうですし

この青森銀行記念館もそうです

 

「旧第五十九銀行 本店」として

明治37年に建てられました

ルネサンス風の外観ですが

中は土蔵造りになっており和洋折衷の造りになってます

 

天井は一面に金唐皮紙が貼られて

華やかな造りになってます

 

 

 

 

 

 

 

正面玄関を入ると

当時の営業室が広がり

当時のカウンターがそのまま残ってます

写真はカウンターの中側から撮ったものです

 

 

 

 

青森銀行記念館を出て

弘前公園に沿うように北に進みます

途中「津軽藩ねぷた村」がありますが

3年前に入館してるので

今回は通過して

仲町にやって来ました

伝統的建造物保存地区になってます

 

「石場家住宅」

 

 

 

 

江戸後期の豪商の屋敷で現在は酒屋として営業してます

 

石場家の裏手の通りに旧住宅4棟が有ります(それぞれ離れてます)

 

 

 

 

 

訪れたのが夕方近く閉館時間(16:00)が迫ってまして

2軒しか見学できませんでしたが

 

「旧笹森家」

 

 

 

 

元々は少し離れた場所にあった武家住宅

平成24年にこの場に移築されました

随所に古風な形式をもつことから

江戸時代中期の古い形式をもつ武家住宅だそうです

 

 

 

 

 

 

 

「旧岩田家住宅」

 

 

 

 

移築ではなく

当時からこの敷地に建つ武家住宅

 

 

 

 

屋根は藁ぶきで寛永期に建てられたと推定されてます

 

 

 

 

 

 

2日目は朝から黒石

昼から弘前と結構歩き回りましたが

とにかく「暑い」1日で

初日も汗だく

2日目も汗だく

私は本当に東北にいるんだろうか?ってな暑さで

道歩くときはマスクを着けてられない位の暑さに

マスクを外して歩いてました

周りに人も居なかったからねぇ

人とすれ違う時もかなり距離を取って

 

これから益々暑くなるし・・・・

本当にそろそろ~マスクは考えた方が良いと思うわ!”

 

良く歩いて 更に暑くて疲れたから

土手町循環¥100バスの乗って

一度ホテルに戻りましょ

 

次は夜の部 笑

 

 

続く