自粛期間中に小さな王様と作っていたティラノサウルス(ペーパークラフト)が完成しました。

リアルに再現されていて迫力があります。

作るのにかなり苦労しましたが

「やっとできたぁ」

と思ったら、次はトリケラトプスを作るみたい(^^;)

どうやらティラノとトリケラを対決させるらしいです。

ただ自粛期間も明けたので、こちらの完成はいったいいつになることやらw

願わくは、トリケラが完成するまでティラノが無事でいてくれますように(笑)



Canonさんありがとうございました。

無料でダウンロードできるので皆様もよかったらどうぞ(^^)


Canon「Creative Park」
ティラノサウルス

ティラノサウルス - 恐竜 - 科学 - ペーパークラフト - Canon Creative Parkキヤノン株式会社が提供する、豊富な無料ダウンロード素材サイト。ペーパークラフトやスクラップブックなど、様々なコンテンツがあるので、あなたのお気に入りがきっと見つかります。キヤノンインクジェットプリンタで、印刷を楽しみましょう。リンクCanon Creative Park

 




【備忘録】
大活躍だったのが、先の曲がったピンセット(100均)
これが無かったら多分できなかった。
あと、糊よりも木工用ボンドの方が、使い勝手と仕上がり共によい。
細かい箇所の糊付けは爪楊枝が最適。






本日の静岡新聞にて、「なんでモール」さんの記事を見つけました。

もう何年もお伺いできておりませんが

初めてイルバウがLIVEをさせていただき

そしてその後も

拙いイルバウの演奏を温かく見守ってくださった大切な場所です。



今、コロナにてライブハウスの営業は大変な影響を受け心配しておりましたが

記事を読んで、懐かしい当時の思い出が甦ってきました。



小さな王様が成長して大きな王様になったら

いつかまた、お伺いさせていただこうと企んでいます。

なんでモールさんの一日も早い通常営業の再開と今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。






昨日はホームベーカリー先生にパンを作ってもらいました。

さすが先生。

なかなかの腕前です。

おいしく焼き上げてくれました。

サンドイッチにしたけれど写真はなし(笑)

ごちそうさまでした。



先日のことですが、厚型テレビ(ブラウン管)がとうとう壊れたのでテレビを買い替えました。

何度も映らなくなったけど「叩けば直る」は都市伝説なんかではなく

立ち直る姿を何度も見せてくれましたw

けど

今回ばかりは電源すら入らなくなり泣く泣く断念。

テレビ側面には2001年製のシール。

地デジも薄型テレビもまだない時代に生まれ

そして時は過ぎ

今では薄型テレビとも言わなくなった(笑)

19年もの長い間、本当にお疲れさまでした。







今日は「全粒粉のスコーン」を作りました。

小さな王様には少し固めだったけど 

おいしく食べてくれました。

次の課題は、もう少し柔らかく仕上げること。

ん~っ

どうすればいいんだろ(^^;)




こどもの日にケーキを作りました。

炊飯器でホットケーキを焼いて

イチゴと生クリームにてデコレーション。

見た目はあんまりよくないけど

小さな王様も喜んでくれたし

おいしくいただきました。

今度はスポンジ焼きにも挑戦してみよう。

あと星でも丸でもいいので口金を買おうw



どうか今年も小さな王様が健やかに成長できますように。。。




世界中の健康を願っても

きっとそんなことで治まるわけもなく

でもクスリを作ることもできず

Dr.や看護師さんのようにコロナに立ち向かう勇気もなく

こんなワタシにできることと言ったら

やっぱり世界の健康を願うことばかり。

無力でごめんなさい。



だけど

きっと乗り越えられるんだと

信じている。。。





昨日はぼたもちを作りました。

あんこ→イル(?)
もち→ホームベーカリー
包み →イル(?)と小さな王様
味見→バウ(?)

その後みんなでおいしくいただきました。

ごちそうさまでした(―人―)




・・・どっちがイルでどっちがバウだったか、すでに設定すら分からなくなる始末w





明治安田生命J1リーグ 第33節

磐田 2 - 1 名古屋

得点:松本、大久保



チケットは完売でしたが、スタジアムの空気を共有したくて

ヤマスタ前まで行ってラジオ中継を聴きながら応援してきました。

試合には勝ったけど湘南も勝ったため

残念ながら来年のジュビロ J2が決定。

今年はさすがに負け過ぎたよね。



小さな王様は「いつもと違う相手と試合できるから楽しみだね」と言っていました。

悲観してるのは大人だけか。

その前向きさに自分が恥ずかしくなる。

捉え方が違うだけで、人生はこんなにも楽しくなるんだな。

そう、またここから始めればいい。

ただそれだけ。。。




昨日は市町駅伝を観に草薙の中継所へ行ってきました。

磐田の選手に声を掛けエールを送ると、頑張りますと笑顔で応えてくれました。

初めて駅伝を生で観ましたが、タスキの中継はテレビで観るより迫力があり

タスキを繋ぐことの思いを感じることができました。

選手の皆様、お疲れ様でした。

また機会があれば行ってみたいなぁ