年中(長女)、年少(次女)、2歳(長男)を育てる40歳のiroyoiです。現在妊娠中。
次女みーちゃんは、2歳7ヶ月の時に自閉スペクトラム症と診断されました。
現在は長女と同じ幼稚園に通いながら、月に2回療育に通っています。
次女みーちゃんの3歳児検診へ行ってきました。
事前に家でやったこと
①視力検査→×
輪っかの方向を指さす…無理

②聴力検査→×
指こすりが聞こえたら手をあげる…無理

③採尿→なんとか◯
④問診票記入→○
病院でやったこと
①聴診→○
②身長、体重測定→△
③問診票をみての診察→○
はっきり言って大変でした

身長、体重測定は3人がかり…
まっすぐ立たないので、身長はしっかり測れてるのか疑問です

体重は私がみーちゃんを抱っこして測り、その数字から私の体重を引くという形でやり、私の体重が無駄にバレました

そして、1番心配だった採尿。
過去に3回連続採尿パックで失敗していたので、今回はオムツにラップ&脱脂綿をして朝絞るという方法に変更。何とかできました

ポイントはオムツからラップがずれないようにテープで止めることと、雑菌が入らないようにビニール手袋をすることだと思います

※結局、蛋白+で再検査になったので、2週間後にまたこの方法でやろうと思います

問診票を見ての診察では、みーちゃんなりに成長しているし、療育にも通っているので、このままで大丈夫だと言われました。
次は3歳児歯科検診…

歯磨きも暴れまくって大変なのに、果たしてできるのか…不安しかないです
