コーティングの前処理の磨き | 彩屋のブログ 今日からおれは、K-STAGE

彩屋のブログ 今日からおれは、K-STAGE

株式会社 K-STAGE

〒349-0133
埼玉県蓮田市閏戸2818
048-767-1200

新車 中古車 販売 現金買取 車検 鈑金

こんにちはニコニコ

 
休日に洗車をして ワックス掛け コーティングをしても なんとなく イマイチ だと思いませんか?
 
フードを半分下処理したのと しないのの違いを比較します
 
{1D627255-E345-4AC4-8D74-E8C9AB1D2AA3:01}
 
まず 洗剤で洗って
洗剤で取れない 付着物 鉄粉を クルマ用の粘土で取りますひらめき電球
粘土はバケツにお湯を溜めて その中に ポイ
柔らかくなって 良くボディーになじみます
水に濡れた状態で 粘土掛けをします
乾いていると ボディーにくっ付いてしまいます
 
それから コンパウンド掛けをします
研磨剤なので 強くは擦らないように
あくまで 研磨剤で磨きますひらめき電球
{EC761B66-0E06-4275-B860-57BDDCFA0BFE:01}
 
上が 作業前です
 
{07F4F91F-BE5A-4F4D-BF76-EE2C4B310AAA:01}

磨きあげると 細かいキズがなくなり
光が当たっても乱反射しないので
白っぽさはなくなり 艶に深みがでます
 
この状態で ワックス掛けをすればアップ
{68361D89-44F1-44EE-AB61-095478C18E44:01}