カラーセラピーでは
“自分探し”のキーワードがある色として、
青があげられます。
 
うまくいかない時。悲しい時。つらい時。
一方、楽しくて絶好調なときでさえも
 
ふと自分がよくわからなくなることがあります。
 
先日読んだ本の中に、“自分探し”の言葉をとりあげている箇所があって、「玉ねぎの皮からどんどん剥いていったら最後は何もなくなるように、本当の自分を探せば探すほどよくわからなくなる。なので自分のことをどんどん語っていくことで自分とは何かを表していきましょうね。」というような興味深い内容でした。

 

私は自分探しの旅に出る余裕がもしあれば、それは幸い、ぜひ出かけたいものです。探しても探してもよくわからなくなるくらいの長旅へ^^
 
{ECC7C723-4BFA-42D2-9A02-32C551AAA7E0}
 
ただ、なかなか“自分探し”をする余裕がないときは、
 
悩んだり難しく考える前に
 
内側のエネルギーを整える時間に置きかえて
歩みをとめてひと呼吸。
 
こんど青い空が目に映ったときは、
 
深呼吸をして

 

いいこと探しをしてみませんか?
 
自分に関わるいいことを
シンプルに5つくらいあげてみて
 
自分に帰ったら
 
自分のペースで新たにひと呼吸。
 
次からの歩みは
 
自分自身を数に入れる
 
ことを忘れずに。
 
私の英文を見て、
「ホームレスにでもなったのか?(笑)」
と言った家族がいましたが・・・ガーン

 

いいことは、

人それぞれに(*^^*)

 

ちなみに青は、私が好きな色として長年真っ先に答えていた色です。今一番好きな色は何色でしょう?(笑)

 

それでは、また~

 

ハル

 

'kotonoha' brought by color vol.003

 

The keyword "self-searching" lies beneath

the color "blue".

 

I look for things which make me happy.

I am lucky to be able to;
1. live in the house

2. sleep well every night
3. wear nice clothes and eat healthy food
4. have a job, good team mates,

5. sincere friends.

 

I consider myself happy.
Thank you and me.

 

Blue delivers sense of oneself.

 

Haru