ご縁があって、これら2種類のお塩を口にする機会がありました。

 

 TODAY'S
 
お塩の食べ比べ

 

これらのお塩、南伊豆に工場があるみたいなのです。

神宝塩神宝塩アマテラス

 

お塩の真実。

 

お皿に出してみると、見た目から違います。

 

神宝塩神宝塩アマテラス

いざ、試食!

 

硫黄の香りがします。

神宝塩の方が粗めでジャリジャリしています。

神宝塩アマテラスはさらさらしていて、硫黄の香りが強めです。

 

原材料はどちらも海塩、アマテラスにはクレイが入っています。

数多くのお塩をブレンドしているそうです。

 

味は、初めはクセがあるように感じましたが、

現在お店で使用しているお塩と食べ比べたら衝撃的でした。

 

お店で使用しているお塩は2種類ですが、

どちらもそのまま食べるとしょっぱすぎて、美味しいとは程遠かったです。

 

しかし、神宝塩神宝塩アマテラスはそのまま食べても美味しかったのです。

精製されているかいないかの違いで舌の上で溶けて感じる塩味が変わるのかもしれませんし

厳選ブレンドされたバランスが黄金比なのかもしれません。

 

そのまま食べて、体調を整えるのにも有効だそうで

確かに、食べた後は不思議と心身が落ち着くというか沈静化するというか

体内の何かのバランスが整うかのような感覚があります。

そのまま食べるにはアマテラスの方が美味しく、クセになるような不思議な感覚でした。

 

高級のブレンド塩で、しかもネーミングが怪しすぎるので(正直な感想です...)

実は正直、半信半疑でしたが、食べてみてわかりました、

その辺の塩とは全く別物だ、と...。