以前、群馬からのお客様のブログを書きましたが、
本日は東京から来てくださったお客様です。
東京や神奈川、首都圏からのお客様が、
都会のお店よりずっと良い
と言ってくださるのが何よりも励みになっております。
本日の、東京からのお客様
ペリーロードに行ったら無かったので、調べて来ました!
とのこと。
なんと、毎年のように何度も来てくださっていたようです。
ペリーロードから移転したのは去年のことで
移転も急の話だったので、
移転したのをご存じなかったようです。
それでも、店名を覚えていてくださり、
調べて、わざわざ下田から南伊豆まで、来てくださいました。
片道15分ですが、山あり山ありなので、結構遠く感じます。
私たちも下田に行く際は遠くに感じるので、
週に1回で済ませるようにしているくらいです
東京で生活していた頃は、
片道15分なんて天国のように感じていたのに、贅沢なものですね。。
本日のお客様は、何回も来てくださっているので、
当店の成長具合も毎年見てくださっていたと思います。
だんだん良くなって来た
と言ってくださっていたようでした。(店長から聞き伝え)
年に1回でも、毎回少しずつ何かしらの良い変化をお届けできたら嬉しいです。
このように、「わざわざ」来てくださるお客様がいらっしゃることは
本当に私たちの励みにまります。
というのも、
南伊豆の良さを知っていただきたくて、移転したからです。
下田が良いことは、すでに多くの方がご存じです。
しかし、夏以外の集客に弱いのがネックです。
ペリーロードも夏だけは激務で、それ以外は死でした。過酷です。
そして下田も南伊豆も、本当に公式の過疎地で、
下田は人口2万人、南伊豆は人口は8千人をそれぞれ下回っています。
そしてそれぞれ、人口の半数以上は高齢者です。
この意味がわかりますか....
あと10〜20年で、人口が半減するということです。。。
日本各地、どこも少子高齢化、人口減少と言われていますが
首都圏から2〜3時間のこの場所が、
ディズニーランドより年間集客数の多い伊豆半島が、そのような状況なのです。
伊豆ニーランドと言われる理由がこちらです。
▶︎伊豆の年間集客数は、約1,800万人
テーマパーク | 2022年 | 2023年 | 増減率 |
---|---|---|---|
東京ディズニーランド | 1,779万人 | 1,823万人 | 2.5% |
東京ディズニーシー | 1,421万人 | 1,477万人 | 3.8% |
合計 | 3,200万人 | 3,299万人 | 3.5% |
(こちら、GoogleのAI「Bard」に聞いた情報です。)
ということで、ここ数年でやっと
市町村が移住者の受け入れに力を入れるようになってきましたが、
(私が移住した時は何もなかった←根に持っている(笑))
微力ながら南伊豆の良さをお伝えし続けて、
できることなら、皆さんに移住して来て欲しいと思ってるのです。
フルリモートのお仕事の方も増えて来ましたし、
副業でも本業でも、この町で自分の力で働こうという気概のある方には
おすすめの移住先になると思います。
人口が少ない町は1人の影響力が大きいので、
何かしらに携わればやりがいはあると思います。
田舎特有の困難もありますが、何かあればお店に相談にいらしてください。
私は移住者で、店長は何十年も首都圏で働いていた下田出身です。
いろいろ力になれることはあると思います。
そんなこんなで、前途多難な田舎生活ではありますが、
都会にいたら得られなかった貴重な体験をたくさんさせていただきました。
実は最近家庭の事情で、横浜に戻った方がいいのではとか(実質的に戻れる場所はありませんでした)
伊東や三島の方が商機があるのではと思ったりもしましたが、
都会に移るということはこの豊かな自然の生活を捨てることと同義なので
もし都会生活をしてしまったら、振り返った時に後悔するのではないか、
と思ったのでした。私には都会生活は合わないだろうと思います。。
適材適所とは言いますが、能力に限らず、性質も考慮して
田舎向き・都会向きそれぞれに合ったライフスタイルの必要性を感じます。
人生何が起こるかわかりません。
また急に移転することはないとは言い切れませんし、
メニューや内容なども、常に変化し続けるお店ですので、
インスタグラムをフォローして最新情報をお見逃しのないようにお勧めいたします。
これからもそんなペリーベリーをよろしくお願いいたします。