筋肉痛が出るのが遅いのって年のせい〜? | アメリカでお母さんと看護師やってます

アメリカでお母さんと看護師やってます

アメリカ、ポートランド在住。子育てとナースしてます。

ポートランドマラソンの翌々日。

なぜか筋肉痛がさらに悪化〜。

 

でぶの太ももの前の部分だけだったのが、

胴体(引き締め効果期待!)や背中にも筋肉痛が〜。

 

血行促進になるからマラソンの後のリカバリーに良いと読んだので、早速プールに行って今朝泳いで来ました。

 

看護学校は後半は特に忙しく朝ジムなんて全く無理だったので

とっても贅沢な気分。

 

朝、プールで泳いで。

 

クロールして。

 

背泳ぎしたら、青空がちょうど出てきたときで

あぁ幸せ。

 

屋外のプール。

 

プールサイドにあるシャワー浴びにいくまで寒くて嫌だ!って思ってけど、

 

プールに入ったら少しあったかくてよかった。

 

それでも泳いでないと寒い。

 

で、泳ぎ始めたらちょうど良い。

 

心肺系も超回復ってあるの?

以前泳いだときより全然呼吸があがらない。

マラソン効果?

 

気のせいかなー。

 

そのあとはコリアンランチ。

 

 
 

寒いのでキムチチゲで心も身体もあったまる。

 

韓国人のオーナーさん、私が大好きな大根の酢の物をたくさんサービスして出してくれた。

 

いつも優しい。

 

ひさしぶり〜って冗談で言ってくれた。

 

昨日も来たのにw

 

韓国と日本もこういうふうに仲良しになればいいのに。

 

で、その後はとなりの韓国系フレンチベーカリーでコーヒー。

 

あぁ幸せ。

 

それから息子1のお迎え。

 

今日はNHSのミーティングみたい。

 

アニマルシェルターでボランティアすることになるらしい。

 

楽しそう音譜

 

息子1、北海道の酪農学園大学で一日獣医さんを体験して楽しかったって今でも言ってるし。

 

オレゴン動物園でガイドのボランティア夏休み中したし。ヤギさんたちと友達になってた。

 

そしてアニマルシェルター。

 

動物関係が多いわ。

 

動物って可愛いもんね。

 にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

 


海外での育児ランキング