アメリカ版センター試験SATを受けてきた! | アメリカでお母さんと看護師やってます

アメリカでお母さんと看護師やってます

アメリカ、ポートランド在住。子育てとナースしてます。

今日は大学願書を提出する前に受けられるSATの最終チャンス!(SATってアメリカ版センター試験のようなもの。何回でも受けられるの。で、良い結果を受験校に提出)

 

都会に住んでるお子さんは願書締め切り直前まで後何回か受けられると思うんですが、カナダのマニトバ州ウィニペグからさらに2時間の超田舎に留学中のうちの娘はそんなに簡単に受けられない。

 

ということで、ドキドキしながらポートランドの自宅の近所の高校で受けに行った娘。

 

試験会場の高校に子どもを送ってきた大量の車の列に並びながらビックリ!高級外車が多い〜!アメリカバブル?

 

車を降り、入り口に吸い込まれていく娘を見ながら感慨深いものがありました。

 

もう娘も大学受験の年齢なんだー。

 

4時間後迎えに行って、娘楽しそう。

 

「テスト簡単だったの?」

 

って聞いたらそれどころじゃないみたい。中学の頃やポートランドの高校に通っていたころの友人たちと再会できてほんと楽しかったって。まるでミニ同窓会のよう。

 

あいかわらずノンビリしてます。

 

さてさて、SATの結果を大学に送るには司ってる団体にお願いして直接送ってもらうわけなのですが、もちろん料金が発生。

 

しかし!テスト申込時か受験9日以内(この日数が何に基づくかは謎)に送付請求すれば無料ということを私今発見!!!

 

無料で送付願い出すなんて、娘は一切興味無いのでこの事実は知らないはず。

 

後で調べさせよう。

 

私は知らないふりして、「調べようね」と誘う。少しでも文章を読ませようという苦しい努力。

 

努力点いただけるかしら。

 

 


人気ブログランキング、しつこく燃えてます。

↓、クリックお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

 


海外での育児ランキング