今日のご紹介はCLASS101でのパステルオンラインレッスン、チャプター5です!

その前にうれしかったクラスメイトさんのコメントをシェアさせてください☆

『こんにちは。ホントに綺麗なグラデーション。気に入りすぎて何枚も描きました。そうすると、ここはもう少し濃くしよう、光はこういれてみようと、自分なりに工夫が生まれました。同じ絵を描くっていうこともとても良い練習になるのだなぁと思いました。
先生の色使いがホントに好きです。
オリジナルは頭が固いのか、アイディアがわいてきませんが、そうなるためにも、ゆっくりと長く描けたらよいなと思います。
きっかけを作って下さりありがとうございました。
生活の中にパステルという色が加わって彩りが出ました。
心からありがとう✨感謝です。』


このコメントに嬉しくて泣いてしまいました。
クラスメイトのみなさんいつもたくさんのコメント本当にありがとうございました(T_T)♡


私がご指摘しなくてもみなさんご自分の作品に対してかなり客観的に見られているんです!そこからグラデーションを通して工夫していくチカラがついていってもらえたらと想いを込めてこのクラスを作りました!
人と比べず、自分のレベルで工夫していく✨
私のクラスのコメント欄ではクラスメイトさんたちのたくさんのシェアが詰まっています(^^)


レッスンの内容は私がふだん描いている描き方で、色のしくみ、混ぜ方や消しゴムの使い方を学んでいただきながら、グラデーションに特化した6つのチャプターになってます、私の描き方が少しでもお役にたったらうれしいです(^^)


Chapter 5 My constellation -星座-

1.たくさんの色を使ったグラデーション
2.星座の描き方
3.波の表現③





いつでもどこでもご自分のペースで♫
詳細はこちらから♡





NYへ行く前に日本を観光しました☆





10年ぐらい前に行った合羽橋の包丁店を思い出し、同じ包丁が欲しいと思い行ってみました。値段も特徴も分からなかったのでその日は名刺をいただき画像を送ってから送っていただくことに。

メールのやり取りも丁寧でわスムーズで、同じ包丁を購入することができました(^^)v

そしてラッキーなことに以前購入した2丁の包丁も研ぎに出すことができ、アマゾンのようなスピードに驚き新品になって戻ってきました。お気に入りの物を長く使える日本の技術に改めて感動しました♡本当にありがとうございました!

研ぎは刃物の状態によってできるかどうかメールや電話で相談してみてね☆

(写真は浅草寺と能楽堂と箱根神社とスカイツリーとおせんべい屋さん♪)