ある、と、けど。 | 希里葉☆天然スピリチュアル

希里葉☆天然スピリチュアル

今ここを幸せにクリエイトするコツ・スキル・ツールのご紹介。自分を愛するのって本当に簡単。現状を変える前に意識を変えるだけで豊かになれる、それは体感すれば分かります♡ もっともっと自分を解放して楽にしてあげよう♪

こんばんは、
魂☆ツアーガイド、希里葉です♪


感謝をするといい。

そう、聞きますよね。


私も唐突に【感謝ゾーン】に入って、
何もかもに心から喜びを感じる瞬間、
あるのですが、

けれど、それって意図的ではなく、
本当にふとしたとき、
巡り合わせのように訪れる感覚でして。



感謝した方がいいのは解ってる、

…けど。


と、なぜかいつも
【けど】
がつく。

そんな感じでした。



ある日のこと。

私の中の『感謝』の定義を見てみようと、
ノートに書き出しました。


私が感謝するとき?
ありがとーっ!!!て、発してるとき?
それってどんな??

感謝の気持ちを記憶に呼び起こし、
その感覚を言葉にしていくと…


「ありがたい…助かるぅー…てとき。」


そう書いた瞬間、愕然としました(笑)


これって、
「助かるぅー!」てときに感謝する、
と、私の心は決めているということ。

つまり、感謝したいときの私は、
「助けて欲しい」って状況を
作らなきゃならない、てこと。


さらに言えば、感謝もするけど、
「助かる~!」ってくらい、
私、常に困ってなきゃならない、てこと。


だから私、基本、デフォルトで
「何かに困ってる」感覚だった。

そーれーはー、辛い。


だから、感謝したくない時だって
あるある。笑笑



バカなの? _(:3」∠)_
ねえ、わたし、バカなのっ!?笑笑



そんでね。 ( 〃▽〃)

「【有る・在る】ことに感謝しなさい」
にも、ずーっと違和感だった。



頭では解ってるんですよ。



太陽があること、空気があること、
水があること、家があること、
体があること、感謝できることは
たーくさん、ある。



【在る】けど、さ。

_(:3」∠)_


↑コレ。コレよコレ。


在る【けど】、さ。



希里葉、いつも、
【在る・有る】に、
【けど】がついていた。
そんなことにも、気づいた。


子供の頃、うちはそんなに裕福ではなく
(いや、お金自体はあったかもですが
なんせかんせ父が金銭感覚が
崩壊してるので、母が困ってた)

4人きょーだいの末っ子の私には
結構な確率でお下がりがくる。

諦めの感覚だったけど、
ひとりだけ色も型も違う
鍵盤ハーモニカとかスゲー嫌だった。
(>д<*)

けれど、母から出てくるのは

「あるんだからいいじゃない」
「あるだけマシでしょう?」
「あるんだから文句言わない!」
「あるんだから感謝しなさい」………

ある、けど、さ!!!!


↑はい来たーーーー!!

(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!どーん!


もう、こんなのが続くと、

【ある=不服】
【ある=不満】
【ある=文句あるけどね】

に、なっちゃう。
てか、なってた。


そしていつも、

「ある【けど】さ。」

って、ある、を否定する感覚ばかりが、
【ある】にぴったりと寄り添ってた。



とりあえず、気がついたので、

【ある】と
【不服、不満】を切り離して、

ただ、【ある】だけに、してみました。


その後も色々といじりましたが、
何とか成功したみたいです(笑)

もちろん、
「助かる!」の感謝もありますが、

感謝することをイメージしたときに、
ただシンプルに【感謝してる】、
それだけの感覚になれたからです。


ついでにいうと、
不服や不満は
我慢【させられる】ものでした。


そんな定義ががっちりはまっていたので、

不服や不満は、
【自分でいくらでも解決できるもの】
に、いたしました。

これで少しは軽やかになるに違いない!



言葉の力って、スゴいよねぇ。

こうやってひとつひとつを、
丁寧にひろいあげて、

自分を知っていけたらいいよね☆

:*(〃∇〃人)*: