昨日は、息子の幼稚園に
PTA役員として
絵本を読みに行ってきたニコニコ


去年も、同じ部の役で行ったのだけど
みんな、クラスが変わって
成長を感じたなぁ。。


今回読んだ絵本は

年少で
「しゅわしゅわ村のおいしいものなーに?」







自作絵本、こっそり読んだウインク
でも、後で
先生に、(仕事でイラスト描いてるというのは
知ってらっしゃるので)
もしかしてお母さんの絵本かな?
との質問が、、

一瞬心の中はこんな感じに滝汗
あわわわ、、、


「は、、はい」

「えー!やっぱり!」


先生方が喜んで下さったり、
褒めて下さったりで、


会話の中に

「そしたら検索したら絵本出てくるんですか?」


検索したら、絵本だけでなく
このブログまで出ちゃいます〜滝汗ゲッソリ


と思いつつ、
どんだけ見られらるの怖いねん!
ほな、ブログ書くのやめたら?
とか自分で自分に突っむけど、


好きなように表現するのって、
楽しいし、面白いし、照れ


大丈夫、先生方は、
お忙しいので
このブログまで見ることは無いよ
と、自分に言いきかせ、


ええ、ここまで書いて、


自分のダサい感じと
外側意識が相当だなぁ。。笑い泣き
と、気付く



それでも書きながら
書くことで、
落ち着くという感じ。




さらっとかっこいい感じの
作家さんや人に憧れる反面

とことん自分さらけ出してそうな人にも憧れる


そして、中途半端な感じは
かっこ悪い
と思ってることに気付く


本当、書き出すことで
こんな風に思ってるのかと
自分の価値観を知る


中途半端はカッコ悪いって
観念を持ってると
気付けたなぁ。


中途半端かどうか
という基準だって、人によって違うから


結局は、自分が、どう思うか?
という事しかないのにね。



どうも
自分はダサくて中途半端な感じと
思ってるが


厄介なことに
そういう不器用なダサい感じも
嫌いじゃないらしい




目指すところも、
あるのか無いのか
正直よく分からない



頭で、
ごちゃごちゃ考えすぎなんだろうなぁ。



うーむ、


まず
このブログ記事が
中途半端すぎるぞガーン


読み聞かせの様子書くはずが、
書き出すと
こんな内容になってしまった。笑い泣き



そして、頭の中は忙しくなったり
気持ちもコロコロ変わる中



あれもこれも

やっぱり自分のカケラばかりで

一人一宇宙を思い出すと、

安心できる。


結局、ここに戻る。



中途半端な自分にYESウインク



長くなるので、ここまでにしよ滝汗




昨日は子供たちに絵本を読んで

絵本から伝わるメッセージを


それぞれに感じてる
子供たちの様子を見れて


本当はそのことを
書きたかったので、
また次の記事に書きますウインク



読んで下さった方、本当に
ありがとうございます😊



ブログに、よく
いいね下さる方々に
勝手にご縁を感じております。ニコニコ


今日も素敵な一日になりますようにおねがい








お知らせ

2019年10月12日〜10月22日頃まで東京、

神保町で個展をします。




絵本原画と、あそび絵も展示します。



ただいまイベントも企画中。



私の絵本のキャラクターとあそび絵を

合わせて描いた原画のプレゼント企画も

あります


また、詳細告知致します。