前回からの続きです。
出産までの道のりです。

年齢的にタイムリミットが迫っている為、落ち込んではいられませんでした。
今まで書いていませんでしたが、子供が欲しいと思った時から基礎体温は毎日計っていました。グラフを見て一喜一憂していました。

あれから1年も経たないうちにまた、妊娠検査薬に反応がありました。
とても嬉しい気持ちの反面、不安の方が大きかったように思います。ショボーン

前回と同様に早速病院で見てもらいました。
まだ数週間だったので、もう少ししてまた来てくださいと言われました。行くの早すぎました。
ひとつだけ前回と違いが、画像に何も見えなかったのです。子宮筋腫があるためちょうど見えないだけかもとの事でした。

次に病院に行くまでの期間はとても長く感じました。その間、自分でできることはやりました。ここも前と同じで、食べ物に気をつけたり、大好きなお菓子も控えめにしていました。

1週間後くらいにもう一度行きました。

診察しました。
画像の写真を見せてもらうと、やっぱり何も写っていない。えっ?どういうこと?
今回もダメだったのか。何がいけなかったの?
どうして?

2回目か3回目の診察かは定かではありませんが、血液検査をされました。
妊娠していると数値が上がる項目があり、そこで判断できるようです。その病院ではすぐに結果がわからない為、その日は不安なまま家に帰りました。

一週間後くらいにまた病院へ行きました。前回の血液検査の結果は妊娠している数値だったのです。
「診察してみましょう。」と言われ、画像に見えますようにと願っていました。しかし、画像には何も写っていませんでした。どういうこと?何処かに隠れているの?
2度目の血液検査をしました。

家に帰ると検索の日々です。(まだスマホを持っていなくパソコンで検索していました。)
同じ様な経験をされた方のブログにたどり着きました。もしかしてこれなのかな?不安が大きくなりました。わずかながらの希望もすててはいませんでした。

数日後、検査結果が出たようで、電話がありました。

「今から病院に来てください。」と言われたと思います。なんとなく分かってはいましたが、この状況は容易には受け入れられませんでした。
病院へ着くと、血液検査の結果を知ることとなります。


続きはまた書きます。