探索日 2013/05/04

 

切り替えは1986年5月

複線化を目指しての切り替えやけど、新線も単線のまま




贄川駅方新旧線分岐点

現在線は(新)権現トンネルに入り、旧線は左へ進む

(新)権現トンネルは複線断面やけど、単線分しか使われていない



道路の右半分が線路跡と思われる 

 

住宅の建っているとこが廃線跡


 
道路右沿いが旧線跡



トンネルが見えてくる 

 

(旧)権現トンネル贄川駅方口



オリジナルはレンガ積み 

後年にコンクリートで補強されたよう

 


若干すき間は空いてるけど、これは侵入できませんわ


 
坑門前から贄川駅方面を見る



道路でう回し、反対口を目指す 


 
(旧)権現トンネル木曽平沢駅方口 

こっちは開業時のまま



「55」

 

 

 

 

 

 

 

 




 


 

 

 


 

 



向こう口の光が見える 

さっき書いたようにあそこからは出られないので、引き返す

 


トンネル南口に戻って来た


 
坑門前から木曽平沢駅方面を見る


道路沿い、民家の並びが廃線跡


 
左右に走る旧線

橋りょうの跡は残っていない 


 
奥へ続く旧線跡


 
この段差は築堤跡か?

 

右端、植林の位置に(旧)第二奈良井川橋りょう左岸の橋台があった

 

このあたりに第二奈良井川橋りょうが架かっていた

人道橋は鉄道とは無関係


 
奥は現在線、第二奈良井川橋りょう

仮橋とほぼ同位置に旧橋りょうが架かっていた


写真右端付近が第二奈良井川橋りょう跡



EF64形電気機関車けん引の貨物列車が現在線を走る

オレッちのいるとこに旧線の築堤があった

奥の土盛りは築堤を切り崩した跡



むこうに見えるのは現在線権現トンネル木曽平沢駅方口

旧線は右方向からここへのびてくる



この先が木曽平沢駅方新旧線合流点

旧線はここへのびてくる



複線対応の現在線第二奈良井川橋りょう

いまだ単線のまま


 
権現トンネルも複線型