向き不向きがあるよね。 | Master-Dragonブログ

Master-Dragonブログ

音楽が趣味です。

おはようございます。

ワインを飲んでいます。

まあ、ブログを書く時はいつもワインを飲んでいるのですが…

いや違うな。ワインを飲み飽きて、ウイスキーを飲んでいる時間に書く事が多いです。

 

 

AC/DC - Whole Lotta Rosie 1977年

 

こんなに凄かったとは…

ジャーマンメタルに生きてきた私は、AC/DCをほぼ通らずに生きてきました。

これこそ芸術の、ある種の極みではないでしょうか。

 

 

2009年のライブを。

 

 

私がオーストラリアへ行った時、街で知らないオッサンたちに、さんざん薦められましたよ。

あの時は「AC/DC <<<<<<<ストラトバリウス」でしたのでね。

まさに童貞。

ロマネ・コンティよりファンタグレープの方が美味しい年頃でした。

 

 

いや、なぜAC/DCかというとですね。

私のギターの弾き方が、常々アンガス・ヤングに似ていると言われていたものですからね。

繰り返しますが、全く通っていない存在なんですがね。

 

 

いやしかし凄いですね。

何度も観ちゃう。

そもそも、感情表現の芸術っていうのは「男性ホルモンの分泌量」が最も重要なんであってね。日本人には不利なジャンルではありますが。

こんなのを己を知らずにカバーしようとする人間がいるのだから、まあ同じ日本人として恥知らずというかね。ハハ。いやまあ「はじめてのおつかい」みたいなもんなんだから、そういうのはアレか。いいか。

私みたいに、音楽に対して”真剣勝負しかしてこなかった人間”というのはね、武術家みたいなものなんでね。冗談が通じないんでね。

わしゃ武術家じゃ!

かかってこんかいーーー!!

みたいな。

寝る!!