6月10日(月)『ところてんのおすすめ人気ランキング27選【2024年】』 | 神戸より発信!「料理の鉄人28号」ガォー!(笑)

神戸より発信!「料理の鉄人28号」ガォー!(笑)

IRON CHEF 28

料理の鉄人28号は今日も神戸のB級グルメを求めて発進!
ガォー!(笑)

食べログ「料理の鉄人28号」
http://tabelog.com/rvwr/ironchef28/

おはようございます☆

本日はところてんの日。

鉄人の子供の頃には駄菓子屋さんがあって夏はところてんやかき氷やたこ焼きなど低価格で食べれてました。


「関西風の黒蜜」と言われてますが、鉄人のまわりではこの食べ方を人は誰もいなかった。下町やったからかなぁ、ガォー!(笑)


鉄人のおすすめは酢醤油。

辛子と胡麻を加えてシンプルに。

子供の頃はこのツーンとした感覚が大人の味なんだと思ってました。


梅雨が明ければもう夏。

冷やしたところてんがサイコー♪

知らんけど、ガォー!(笑)



『ところてんのおすすめ人気ランキング27選【2024年】』


定番の味が好きなら、さっぱりした味わいの酢醤油がぴったり。


デザートとして食べるなら、関西風の黒蜜・きなこがうってつけ。



詳しくはWEBで♪

https://my-best.com/8212



こんな情報も!

『地域でこんなにちがう!ところてんの食べ方』

●関東のポピュラーな食べ方は酢醤油!


●関西は黒蜜と一緒に!


●東北のところてんはおかず!?← 酢醤油はもちろんのこと、生姜醤油、味噌をかけていただくことも少なくないのだそう。宮城県では、砂糖をかけていただくのが常識なようです。


●中部・四国の食べ方は?← だし汁やめんつゆでいただくことが主流となっているようです。この食べ方が根付いている人にとっては、ところてんをデザートとして食べることが信じがたいんだとか……。


●沖縄では沖縄産のものを!?← 沖縄産の"黒蜜"や、泡盛を製造する際に生じたもろみ粕を濾過してできる"もろみ酢"をかけることも多いんだとか。名産物が多い沖縄ならではの食べ方ですね。


詳しくはWEBで♪

https://macaro-ni.jp/40795#google_vignette



 


さあ、今日も笑顔で良い日にしようゼェーーーーーット!!

バッチコーイ!ガォー!(笑)




【6月10日生 あなたの性格は】

 やや保守的で安定志向が強いタイプ。

 結婚して自分の思うとおりの家庭をつくることに かなりの夢と情熱を持っているのでは…。


こちらを参照してます↓

http://hukumusume.com/366/index.html


◎今日は何の日?◎

● ところてんの日  

日本一の天草の生産地である静岡県の伊豆で、ところてんの製造販売をしている事業者で結成された「伊豆ところてん倶楽部」が制定。ところてんの美味しさ、食文化としての伝統を広めていくのが目的。日付はところてんの原料である天草の漁の解禁後で初物が味わえる時期であり、6と20を「とこ・ろ(6)てん(10)」と読む語呂合わせから。


●ローストビーフの日

ローストビーフギフトを専門に扱う「たわら屋」さんが、6月10日を「ローストビーフの日」に制定するよう申請し認定。

6月10日ロー(6)スト(10)ビーフ。


●時の記念日

東京天文台と生活改善同盟会が1920(大正9)年に、「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と制定。

 「日本書記」の天智天皇10(西暦671)年4月25日(新暦6月10日)の項に、

 漏刻を新しき台に置く。

 始めて候時を打つ。

 鐘鼓を動す。

 とあることから。

 「漏刻」とは水時計のことです。


●ミルクキャラメルの日

 森永製菓が2000(平成12)年3月に制定。

 1913(大正2)年、森永製菓が「森永ミルクキャラメル」を発売しました。

 それまでは1899年の創業以来「キャラメル」とだけ書いて販売していました。


●無糖茶飲料の日(日本記念日協会認定)

 無糖茶飲料メーカー・伊藤園が制定。

 「無(6)糖(10)」の語呂合せ。


●BLACK無糖の日  

缶コーヒーなどの飲料の製造、販売などを手がけるUCC上島珈琲株式会社が制定。「UCC BLACK無糖」は日本で初めての缶入り無糖コーヒーで、1994年発売以来、多くのファンに愛され続けてきた。缶入りブラックコーヒーのパイオニアとして同社を代表する商品のひとつである「BLACK無糖」ブランドをより多くの人に知ってもらい、コーヒー本来の味を存分に楽しめる無糖コーヒーのすばらしさを伝えることが目的。日付は6と10で「無(む=6)糖(とう=10)」の語呂合わせから6月10日に。


●無添加の日

無添加化粧品のパイオニアとして知られる株式会社ファンケルが制定した日。

無添加の良さや大切さをより多くの人に知ってもらうことがその目的。

日付は6と10で「無添(むてん)加」の語呂合わせから。


●路面電車の日

1995(平成7)年のこの日、路面電車を持つ自治体が「路面電車サミット」を開催、「ろ(6)でん(10)」(路電=路面電車の略)の語呂合わせから、記念日に制定しました。

 最近では環境に優しい乗り物として見直されています。


●商工会の日

 全国商工会連合会が1985(昭和60)年に制定。

 1960(昭和35)年、「商工会組織等に関する法律」が施行されました。


●歩行者天国の日

 1973(昭和48)年、初の歩行者天国が実施されました。


●社会教育法施行記念日

 1949(昭和24)年、「社会教育法」が公布・施行されました。


●緑豆の日

もやしや春雨の原料として知られる緑豆。その栄養価値を再発見し、消費の拡大を目的に緑豆再発見委員会が制定した日。

日付は6と10で「緑豆(りょくとう)」と読む語呂合わせから。


● 入梅 

雑節のひとつ。梅の実が熟する頃に雨期に入ることからこう呼ばれるようになったとされる。梅雨に入るひとつの目安とされるが、地域や気候によってだいぶ違う。


●ドリーム号の日  

西日本ジェイアールバス株式会社とジェイアールバス関東株式会社が制定。1969年6月10日に日本初の夜行高速バスとして、大阪~東京間の運行を開始した「ドリーム号」。安全、安心、快適、リーズナブルな都市間輸送サービスとして親しまれてきた「ドリーム号」を、2019年の「ドリーム号運行50周年」を機にこれからも多くの人に利用してもらうのが目的。日付は「ドリーム号」が運行を開始した日から。


●ロケ弁当の日  

「働く人の食生活を豊かに!」のコンセプトのもと法人向けの食事デリバリーサービスを展開する日本フードデリバリー株式会社が制定。同社が運営する「くるめし弁当」は映像制作関連の職場で食べられるロケ弁当が数多く利用されていることから、ロケ弁当に関係するすべての人に日頃の感謝を伝えるとともに、さらなるサービスの拡充を目指すのが目的。日付は6と10で「ロケ(6)べんとう(10)」の語呂合わせから。


●ヘルスケアオープンイノベーションデー  

イノベーションを追求し、医療の発展に貢献することを目指すヘルスケアカンパニーのジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループが制定。ヘルスケアイノベーションを生み出すためには企業や研究機関など業界を超えたコラボレーションが重要であるとの考えのもと、記念日を通してイノベーションへの投資意思を明確にするとともに、さまざまなパートナーを募っていくという同グループの姿勢を示すことが目的。日付はヘルスケアイノベーションで人々が健康でいられる時間を一日でも長くなるようにという願いを込めて「時の記念日」である6月10日としたもの。また、健康寿命延伸に寄与するアイデアを募るコンテスト(クイックファイアーチャレンジ)の日本における初の受賞者発表の日が2023年6月10日であることもその由来。


●こどもの目の日  

日本眼科啓発会議が制定。こどもたちの視力の成長を見守り、生涯にわたり目の健康を維持増進する基礎を培うこと、デジタル機器に触れるこどもたちの近視の発症や進行を予防すること、それらに関わる健全な視力を保つための知識と行動を多くの人に啓発するのが目的。日付は生まれたばかりの赤ちゃんも6歳くらいまでには視力1.0に成長する一方、1.0に成長していない「弱視」の発見・治療や、低年齢化する近視の発症の予防にとって「6歳。視力1.0」は大切な節目との考えから、6と10を日付にした6月10日としたもの。


●うどんと和菓子をいっしょに食べる日  

広島県広島市に本社を置き、うどんと和菓子の製造販売と専門店チェーンを展開する「株式会社ちから」が制定。うどんと和菓子を一緒に食べるという食文化を、広島の「ソウルフード」として根付かせるとともに、全国の人にも知ってもらい、その美味しさを味わってもらうのが目的。日付は「うどんと和菓子の店」として同社が創業した1935年6月10日から。


●労働契約を考える日  

適正な労働契約の締結支援を行う「労働契約エージェント」の認知度向上と、学生やビジネスパーソンに対する「ワークリテラシー教育」の普及活動などを行う特定非営利活動法人労働契約エージェント協会が制定。労使がともに労働契約の重要性を再認識するとともに、労働者が自分の労働契約の内容を確認して、今後の働き方について考える機会にしてもらうのが目的。日付は6と10で「労=ろう(6)働=どう(10)」の語呂合わせから。







●1913年

森永製菓がミルクキャラメルを発売 


●1955年

石原慎太郎が小説『太陽の季節』を発表。翌年映画化 


●1974年

東京国立博物館の「モナ・リザ展」で入場者が1日31120人の新記録 


●1985年 

ソ連の金星・ハレー彗星探査機「ベガ1号」の降下船が金星表面に着陸 


●1998年 

サッカーワールドカップ・フランス大会が開幕。日本が初参加 


●1999年

日本標準時を電波で送信する福島県の「おおたかどや山標準電波送信所」が運用開始。


●2003年

NASAの火星探査機「スピリット」が打ち上げ。


●2007年

ピッツバーグ・パイレーツの桑田真澄投手がメジャー初登板。


●2010年

韓国のロケット「羅老(KSLV-1)」2号機が打上げ。発射137秒後に爆発し、1号機に続けて打上げ失敗。


⚫︎2012年

大阪市中央区東心斎橋の路上で通り魔殺人事件が発生。音楽プロデューサーの南野信吾ら男女2人が殺害される。


● 2018年

ミヤコ蝶々記念館閉館。








◯今日の誕生日◯

徳川光圀(水戸黄門・1628) 

ジェームス三木(脚本家・1935)

稲尾和久(野球・1937) 

米長邦雄(棋士・1943)

松たか子(女優、声優、歌手・1977)

本橋麻里(カーリング・1986)  

かなで(お笑い芸人、3時のヒロイン・1992)

寺田心(俳優・2008)








松下幸之助

『一千万円の時間』

先日、知人から「息子があなたに会いたがっている、十分でもよいから会ってやってもらえないか」という依頼がありました。十分ぐらいだったらと会いましたが、後日その知人が、息子さんが「今日は一千万円儲かった」と、喜んでいたと言うのです。「松下さんの十分間は、それだけの値打ちがある」というわけです。

私にそんなに値打ちがあるとは思いませんが、その考えは偉いな、と感心しました。人に時間をさいてもらって話を聞くとき、これをお金で評価する必要はないにしても、単に話を聞いたというだけでなく、その行為に感謝して、ある種の感慨を持たなければならないことを、私はこの二十五歳の青年に教えられました。











☆一歩先を行く!神戸ブロガー!「鉄人」☆

GoogleやYahoo!から「料理の鉄人28号」で検索!

ガォー!(笑)


【驚】ニンニクの匂いを一瞬で消す裏ワザはこちら↓

http://tabelog.com/rvwr/ironchef28/diarydtl/121880/




★神戸の安くて美味しいB級グルメ情報を発信!

神戸の活性化を応援!!

「料理の鉄人28号」は今日も発進!

ガォー(笑)


《《《シェア大歓迎!!》》》



☆食べログ「料理の鉄人28号」

食べた物の記録として利用してます。

整理されてて見やすいです。

http://tabelog.com/rvwr/ironchef28/


☆X(twitter)「料理の鉄人28号」

https://twitter.com/iron_chef_28 


☆アメブロ「料理の鉄人28号」

http://ameblo.jp/iron-shef-28/ 

↑鉄人の最新情報はココ!

日記も毎日更新!!!


☆Retty「Tetsuto Yamada」

http://user.retty.me/1168803/





☆facebookグルメグループ

「兵庫県のお店を応援し隊」一般に開放してます。

https://www.facebook.com/groups/1657213404544840/


「神戸のお店を応援し隊」VIPグループ。一般の方は参加出来ません。

https://www.facebook.com/groups/1117997454890751/



※注意

最近、食べログやSNSで鉄人28号の画像を使い、グルメブロガー「料理の鉄人28号」のニセモノ、なりすましが出没してると多数の方から報告を受けました。

みなさんもご注意下さい、こちらがオリジナルです!ガォー!(笑) 


※表示価格のご注意

増税の為、実際の価格と違う場合はご容赦下さい。

また、以前に訪問したお店もありますので参考、目安として考えて頂ければ幸いです。


IRON CHEF 28





#料理の鉄人28号

#鉄人

#グルメ

#神戸

#神戸市

#兵庫県

#ブロガー

#グルメブロガー

#神戸ブロガー

#神戸グルメ

#神戸ランチ

#神戸ナイト

#食べログ

#Retty

#ランチブログ

#グルメブログ

#ランチブロガー

#インスタ

#Instagram

#アメブロ

#Twitter

#Google

#ところてん

#兵庫食べ歩き

#神戸食べ歩き

#兵庫区グルメ

#兵庫区ブロガー

#神戸観光

#兵庫観光

#兵庫県のお店を応援し隊