5月17日(金)『北野坂に無料ドリンクバー&持ち込み自由のセルフカラオケ』 | 神戸より発信!「料理の鉄人28号」ガォー!(笑)

神戸より発信!「料理の鉄人28号」ガォー!(笑)

IRON CHEF 28

料理の鉄人28号は今日も神戸のB級グルメを求めて発進!
ガォー!(笑)

食べログ「料理の鉄人28号」
http://tabelog.com/rvwr/ironchef28/

おはようございます☆

この辺はカラオケの激戦区。

久しぶりにヒトカラしようかなぁ、ガォー!(笑)


『北野坂に『カラオケCLUB DAM』ができてる。「無料ドリンクバー&持ち込み自由」のセルフカラオケ』


「セルフカラオケシステム」なので、「無料ドリンクバー&持ち込み自由」となっています。


兵庫県では初めての、最新機種の機能アップした「LIVE DAM AiR」が導入されている店舗でもあるみたい。



詳しくはWEBで♪

https://kobe-journal.com/archives/6588699682.html



さあ、今日も笑顔で良い日にしようゼェーーーーーット!!

バッチコーイ!ガォー!(笑)




【5月17日生 あなたの性格は】

 華やかな世界にひかれ 物欲、名声欲が強いタイプ。

 気性が激しく、人一倍の努力家なので夢をかなえる可能性もけっしてなくはありません。

 要はあなたのやる気しだい。


こちらを参照してます↓

http://hukumusume.com/366/index.html


◎今日は何の日?◎

●お茶漬けの日  

お茶の製法を発明し、煎茶の普及に貢献した永谷宗七郎の子孫にあたる永谷嘉男が創業した株式会社永谷園が制定。永谷園は1952年(昭和27年)に画期的なインスタントのお茶漬け商品「お茶づけ海苔」を発売し、お茶漬けをさらに身近な食べ物とした「味ひとすじ」の理念を持つ食品メーカー。「お茶づけ海苔」は2012年(平成24年)に発売60周年を迎えた。日付は永谷宗七郎の偉業をたたえ、その命日(1778年5月17日)に由来する。


● 生命・きずなの日  

ドナー(臓器提供者)の存在なしには成立しない移植医療。それは自らの生命のかわりに、他人の生命を救う「ギフトオブライフ」の精神を持つドナーと、その家族の善意によって支えられている。新緑の生命萌え立つこの時期(5月)に、ドナー(17日)とその家族が社会的に深く理解され、生命の大切さ、生命のきずなを多くの人が考える日にと、日本ドナー家族クラブ(JDFC)が制定。


●世界電気通信記念日

国際電気通信連合(ITU)が1986(昭和43)年に制定しました。

 1865年のこの日、ITUの前身である万国電信連合が発足しました。

 世界中の国とより速く、より正確に連絡を取る手段として、電気通信の普及と理解を深める日です。


●パック旅行の日

 1961(昭和36)年、イギリスで世界初のパック旅行が行われました。


●高血圧の日

特定非営利活動法人日本高血圧学会と日本高血圧協会が、高血圧の予防などの啓蒙活動を目的に制定。

日付は世界高血圧連盟が定めた「世界高血圧デー」に准じている。「世界高血圧デー」は2005年に開始され、当時事務局を担当していたアメリカの高血圧啓蒙月間が5月であったことなどからこの日となった。


●多様な性にYESの日  

2007年からこの日に当事者がメッセージを発表するなどして性の多様性を訴え、行動してきた「やっぱ愛ダホ!Idaho-net.」が登録した記念日を、同団体と活動をともにしてきた「特定非営利活動法人 チーム紀伊水道」が継承。多様な性を認め合う気持ちを広めるのが目的。日付は1990年5月17日に国連の世界保健機関(WHO)が同性愛を精神疾患のリストから除外したことに由来する国際反ホモフォビア・デー(International Day Against Homophobia = IDAHO)から。多様な性を尊重し合える社会の実現に向けたアクションを全国各地で行う。







●1620年

トルコの博覧会で世界初のメリーゴーランド設置 


●1956年

石原慎太郎原作の『太陽の季節』封切り。「太陽族」が流行語に。慎太郎の弟・石原裕次郎が映画デビュー 


●1968年

押しボタン式の電話機発売。翌年4月にプッシュホンと命名 


●1990年

大昭和製紙名誉会長・斉藤了英がゴッホの『医師ガシェの肖像』を約125億円で落札


●1990年

WHOが、同性愛を「国際障害疾病分類」から削除することを決議。


●1991年

暗黒の5月事件。タイでスチンダー将軍の首相就任に反発した国民が抗議デモ。軍部が武力鎮圧し300名以上が死亡。翌日、国王が首相とデモの指導者を呼び、事態の沈静化を指示。


●1995年

ジャック・シラクがフランス第五共和政の第5代大統領に就任。


●1996年

京大医学部附属病院で母親から2歳6か月の子供への日本初の小腸の生体移植手術を実施。


●2007年

愛知県長久手町で男性が元妻を人質として民家に立てこもる。翌日犯人が投降。特殊部隊(SAT)隊員1人が犯人に撃たれ死亡。


●2008年 

埼玉スタジアム2002で開催したJリーグ・浦和レッズ対ガンバ大阪の試合終了後、両クラブサポーター間の乱闘に端を発しての暴動事件が発生。


⚫︎2015年

大阪都構想の是非を問う住民投票が行われ、反対多数で否決。提唱者であった橋下徹市長は政治家引退を表明。


● 2019年

台湾の議会が同性婚を合法化する法案を可決し、アジアでは初めて同性婚が法的に認められる。










◯今日の誕生日◯

安部譲二(作家・1937)

島田楊子(女優・1953)

エンヤ(歌手・1961) 

城之内早苗(元おニャン子クラブ、歌手・1968)

坂井真紀(女優・1971)  

井ノ原快彦(V6、タレント・1976)  

窪塚洋介(俳優・1979)  

岩本照(Snow Man・1993)

アンゴラ村長(お笑いタレント、にゃんこスター・1994)









松下幸之助

『悩んでも悩まない』

われわれ人間は、たえずといっていいほど悩みにつきまとわれる。しかし私は、悩みがあるということは、人間にとって大事なことではないかと考えている。なぜかというと、常に何か気にかかることがあれば、それがあるために大きなあやまちがなくなる。心がいつも注意深く活動しているからである。

だから、悩みを持つことは、むしろプラスにつながる場合が多い。したがって悩みに負けてしまわず、自分なりの新しい見方、解釈を見出して、その悩みを乗り越えていくことが大切である。悩んでも悩まない、そういうように感じることができれば、人生は決して心配することはない。









☆一歩先を行く!神戸ブロガー!「鉄人」☆

GoogleやYahoo!から「料理の鉄人28号」で検索!

ガォー!(笑)


【驚】ニンニクの匂いを一瞬で消す裏ワザはこちら↓

http://tabelog.com/rvwr/ironchef28/diarydtl/121880/




★神戸の安くて美味しいB級グルメ情報を発信!

神戸の活性化を応援!!

「料理の鉄人28号」は今日も発進!

ガォー(笑)


《《《シェア大歓迎!!》》》



☆食べログ「料理の鉄人28号」

食べた物の記録として利用してます。

整理されてて見やすいです。

http://tabelog.com/rvwr/ironchef28/


☆X(twitter)「料理の鉄人28号」

https://twitter.com/iron_chef_28 


☆アメブロ「料理の鉄人28号」

http://ameblo.jp/iron-shef-28/ 

↑鉄人の最新情報はココ!

日記も毎日更新!!!


☆Retty「Tetsuto Yamada」

http://user.retty.me/1168803/





☆facebookグルメグループ

「兵庫県のお店を応援し隊」一般に開放してます。

https://www.facebook.com/groups/1657213404544840/


「神戸のお店を応援し隊」VIPグループ。一般の方は参加出来ません。

https://www.facebook.com/groups/1117997454890751/



※注意

最近、食べログやSNSで鉄人28号の画像を使い、グルメブロガー「料理の鉄人28号」のニセモノ、なりすましが出没してると多数の方から報告を受けました。

みなさんもご注意下さい、こちらがオリジナルです!ガォー!(笑) 


※表示価格のご注意

増税の為、実際の価格と違う場合はご容赦下さい。

また、以前に訪問したお店もありますので参考、目安として考えて頂ければ幸いです。


IRON CHEF 28





#料理の鉄人28号

#鉄人

#グルメ

#神戸

#神戸市

#兵庫県

#ブロガー

#グルメブロガー

#神戸ブロガー

#神戸グルメ

#神戸ランチ

#神戸ナイト

#食べログ

#Retty

#ランチブログ

#グルメブログ

#ランチブロガー

#インスタ

#Instagram

#アメブロ

#Twitter

#Google

#カラオケ

#兵庫食べ歩き

#神戸食べ歩き

#兵庫区グルメ

#兵庫区ブロガー

#神戸観光

#兵庫観光

#兵庫県のお店を応援し隊