12月1日(金)『串カツ田中創業祭!~15年間の感謝を込めた7日間~串カツ100円(税別)』 | 神戸より発信!「料理の鉄人28号」ガォー!(笑)

神戸より発信!「料理の鉄人28号」ガォー!(笑)

IRON CHEF 28

料理の鉄人28号は今日も神戸のB級グルメを求めて発進!
ガォー!(笑)

食べログ「料理の鉄人28号」
http://tabelog.com/rvwr/ironchef28/

おはようございます☆

今日から12月。

ラストスパート!


今夜は串カツにしな〜い⤴️

ガォー!(笑)


『串カツ田中創業祭!~15年間の感謝を込めた7日間~串カツ100円(税別)』




■期間

2023年12月1日(金)~7日(木)


詳しくはWEBで♪

https://kushi-tanaka.com/news/entry/2345



さあ、今日も笑顔で良い日にしようゼェーーーーーット!!

バッチコーイ!ガォー!(笑)




【12月1日生 あなたの性格は】

 とても生真面目で、生活ぶりも誠実で計画的。

 質素に暮らしてこつこつと、貯金します。

 ただ、生活に潤いをもたすために、趣味をもう少し楽しむとよいでしょう。


こちらを参照してます↓

http://hukumusume.com/366/index.html


◎今日は何の日?◎

●映画の日

1896年(明治29年)の今日、日本で初めて映画が一般公開されたことから、1956年(昭和31年)に映画産業団体連合会が制定したもの。

入場料の割引などが行われる。


●手帳の日

師走に入り、手帳を活用して1年を振り返り、新しい手帳を準備する時期であることから、ビジネス手帳の元祖「能率手帳」を製造販売している「株式会社日本能率協会マネジメントセンター」が制定した日。

書店や文具店などの手帳売り場でのキャンペーンなどを行う。


●着信メロディの日

1999年のこの日、着信メロディの仕組みを持つ株式会社フェイスが、株式会社エクシングと共同で世界で初めて「着信メロディ」を配信したことから同社が制定した日。

着うたや動画配信など、携帯の高機能化の契機となった「着信メロディ」を通してデジタルコンテンツの充実を図り、豊かなライフスタイル創りを目指す。


●鉄の記念日

日本鉄鋼連盟が1958(昭和33)年に制定。

1857(安政4)年、岩手県の釜石高炉(現在の新日鉄釜石製鉄所)が操業を開始し、日本の近代製鉄の幕開けとなりました。


●世界エイズデー

世界保健機関(WHO)が1988(昭和63)年に制定。国際デーの一つ。

エイズ問題への人々の意識を高めることを目的として制定されました。


●冬の省エネ総点検の日

資源エネルギー庁が実施。

1980(昭和55)年10月24日の総合エネルギー対策推進閣僚会議で制定が決定されました。

毎月1日が「省エネの日」、2月が「省エネ月間」になっています。


●ワッフルの日  

兵庫県神戸市に本社を置き、ワッフルケーキ専門店「ワッフル・ケーキの店 R.L(エール・エル)」を運営する株式会社新保哲也アトリエが制定。ワッフルという食文化を広めるために、その魅力を多くの人に伝えるのが目的。日付は12と1を「ワッフル(ワン=1とフル=2)の日(1)」と読む語呂合わせと、「R.L(エール・エル)」の1号店が1991年12月1日にオープンしたことから。


●カレー南蛮の日  

カレー南蛮を世に知らしめた東京目黒の蕎麦屋「朝松庵」2代目店主、角田酉之介氏の誕生日にちなみ、カレーうどんをこよなく愛する「カレーうどん100年革新プロジェクト」が、カレーうどんが浸透してから100年の2010年に制定。


●下仁田葱の日 

伝統的な栽培方法を守って生産する群馬県甘楽郡下仁田町馬山地区の葱生産農家「下仁田ファーム」が制定。煮たときの甘みやとろみが抜群に美味しい下仁田町認定の本場の下仁田産下仁田葱をアピールする日。日付は「下仁田ファーム」の下仁田葱の出荷解禁が12月1日であることから。


●そうじの達人美来の日  

兵庫県尼崎市に本社を置き、「そうじの達人美来(みらい)」を商品化、販売を手がける株式会社石原メディカルリトリートが制定。「そうじの達人美来」は、その成分の「活性ナノバブル」により高い洗浄力を持った掃除用の万能スプレーの素。家中のさまざまな汚れをきれいにする「そうじの達人美来」と「活性ナノバブル」をより多くの人に知ってもらうのが目的。日付は「そうじの達人美来」の発売を開始した2020年12月1日から。


●パネットーネの日  

イタリアの伝統菓子「パネットーネ」を作る職人の技術向上支援、文化継承を目指して活動する一般社団法人日本パネットーネ協会が制定。「パネットーネ」とは伝統的なイタリアのクリスマスケーキ。記念日を通して、イタリアの製法に基づいて作られる日本国内のパネットーネ職人に対する支援や、消費者に「職人のパネットーネ」の価値を伝えることが目的。日付は、キリスト降誕を待ちわびるクリスマスイヴまでの4週間を「アドヴェント」と呼び、この時期に食べるお菓子「アドヴェントスイーツ」としてイタリアでは「パネットーネ」を少しずつ食べ始めることから、クリスマス月の最初の日の12月1日を記念日にしたもの。









⚫︎BC203年 

垓下の戦い。楚の項羽が漢軍に包囲される。敵の陣営から楚の国の歌が聞こえた為に絶望し自決(「四面楚歌」の故事) 


⚫︎1873年

郵便はがきを初めて発行。2つ折で1枚5厘 


⚫︎1912年

警視庁が初めて警察犬を採用 


⚫︎1934年

ソ連でスターリン大粛清が始る 


⚫︎1935年

初の年賀郵便切手を発行 


⚫︎1947年

日本勧業銀行が特等100万円の宝くじを発売 


⚫︎1949年

初のお年玉年賀はがきを発売 


⚫︎1958年

初の一万円札を発行開始。図柄は聖徳太子 


⚫︎1969年

住友銀行が日本初の現金自動支払機(ATM)を新宿などに設置 


⚫︎1972年

交通安全標語で「せまい日本そんなに急いでどこへ行く」が最優秀に 


⚫︎1980年 

兵庫県神戸市葺合区と生田区が合区し、中央区が発足。


⚫︎1982年

アメリカ・ユタ大学で世界初の人工心臓の移植手術 


⚫︎1989年 

1917年以降宗教を禁止していたソ連が70年ぶりにローマ教皇庁と和解 


⚫︎1990年

NTTの電話番号案内が1回30円の有料に


⚫︎1990年 

英仏トンネル(ユーロトンネル)が貫通 


⚫︎1992年

1991年の計量法改正により、気圧の単位「ミリバール」が「ヘクトパスカル」に 


⚫︎1995年 

ソウル地検が粛軍クーデターなどで全斗煥元大統領を逮捕 


⚫︎1998年 

アメリカの石油会社エクソンがモービルを買収。世界最大の企業に


⚫︎2000年 

BSデジタルテレビ放送開始 


⚫︎2000年 

「動物管理法」を改正し「動物愛護法」に


⚫︎2003年

首都圏・大阪圏・中京圏で地上波デジタルテレビ放送開始 


⚫︎2003年

三重県いなべ市が市制施行。


⚫︎2004年

大阪近鉄バファローズがオリックスへ吸収合併されオリックス・バファローズとなる。


⚫︎2006年

全都道府県で地上波デジタルテレビ放送を開始。


⚫︎2007年

鹿児島県南九州市が市制施行。


⚫︎2007年

BS11とトゥエルビが開局。BSデジタル民放テレビ放送局の新規開設は2000年の同放送開始以来。


⚫︎2007年

気象業務法改正により、緊急地震速報が予報および警報として位置づけ。


⚫︎2010年

地方分権を推進させることを目的として、関西地方の7つの府県が参加する関西広域連合が発足。


⚫︎2011年

日本において、アメリカ・ハワイ産の遺伝子組み換えパパイアの輸入が解禁。

生食向けの遺伝子組み換え作物の輸入認可は初。


⚫︎2011年

プロ野球のオーナー会議において、東京放送ホールディングスより横浜ベイスターズを買収したDeNAの球界への参入が承認。


⚫︎ 2018年

BSで本格的に家庭向け4K 8Kテレビ放送が開始。


●2022年 

FIFAワールドカップカタール大会1次リーグE組。日本代表はスペインと対戦し、2―1で逆転勝利し、決勝トーナメント進出を決める。逆転をアシストしたMF三笘薫の折り返しは、「三笘の1㎜」として、海外でも大会を象徴するプレーに選出された。






◯今日の誕生日◯

藤子・F・不二雄(漫画家・1933)  

ウディ・アレン(俳優、映画監督・1935) 

根津甚八(俳優・1947)

長谷川理恵(モデル・1973)

池谷直樹(元体操選手、スポーツタレント、リポーター・1973)

敬宮愛子内親王殿下 (皇族,皇太子の第一女子・2001)








松下幸之助

『自分の最善を尽す』

太閤秀吉という人は、ぞうり取りになれば日本一のぞうり取りになったし、炭番になれば最高の能率を上げる炭番になった。そして馬回り役になったら、自分の月給をさいてニンジンを買い、馬にやったという。このため嫁さんが逃げてしまったということだが、そこに秀吉の偉大さがある。馬番になったが「オレはこんな仕事はいやだ」などと言わずに、日本一の馬番になろうと努力した。

つまり、いかなる環境にあっても、自分の最善を尽し、一日一日を充実させ、それを積み重ねていく。それが役に立つ人間であり、そのようなことが人を成功に導いていく道だと思うのである。









☆一歩先を行く!神戸ブロガー!「鉄人」☆

GoogleやYahoo!から「料理の鉄人28号」で検索!

ガォー!(笑)


【驚】ニンニクの匂いを一瞬で消す裏ワザはこちら↓

http://tabelog.com/rvwr/ironchef28/diarydtl/121880/




★神戸の安くて美味しいB級グルメ情報を発信!

神戸の活性化を応援!!

「料理の鉄人28号」は今日も発進!

ガォー(笑)


《《《シェア大歓迎!!》》》



☆食べログ「料理の鉄人28号」

食べた物の記録として利用してます。

整理されてて見やすいです。

http://tabelog.com/rvwr/ironchef28/


☆X(twitter)「料理の鉄人28号」

https://twitter.com/iron_chef_28 


☆アメブロ「料理の鉄人28号」

http://ameblo.jp/iron-shef-28/ 

↑鉄人の最新情報はココ!

日記も毎日更新!!!


☆Retty「Tetsuto Yamada」

http://user.retty.me/1168803/





☆facebookグルメグループ

「兵庫県のお店を応援し隊」一般に開放してます。

https://www.facebook.com/groups/1657213404544840/


「神戸のお店を応援し隊」VIPグループ。一般の方は参加出来ません。

https://www.facebook.com/groups/1117997454890751/



※注意

最近、食べログやSNSで鉄人28号の画像を使い、グルメブロガー「料理の鉄人28号」のニセモノ、なりすましが出没してると多数の方から報告を受けました。

みなさんもご注意下さい、こちらがオリジナルです!ガォー!(笑) 


※表示価格のご注意

増税の為、実際の価格と違う場合はご容赦下さい。

また、以前に訪問したお店もありますので参考、目安として考えて頂ければ幸いです。


IRON CHEF 28




#グルメ

#神戸

#神戸市

#兵庫県

#料理の鉄人28号

#鉄人

#ブロガー

#グルメブロガー

#神戸ブロガー

#神戸グルメ

#神戸ランチ

#神戸ナイト

#食べログ

#Retty

#ランチブログ

#グルメブログ

#ランチブロガー

#インスタ

#Instagram

#アメブロ

#Twitter

#Google

#串カツ田中

#兵庫食べ歩き

#神戸食べ歩き

#兵庫区グルメ

#兵庫区ブロガー

#神戸観光

#兵庫観光

#兵庫県のお店を応援し隊