8月3日(月)『魔法の粉“マキシマム”って知ってる!? コレかけるだけで万物が美味くなる…』 | 神戸より発信!「料理の鉄人28号」ガォー!(笑)

神戸より発信!「料理の鉄人28号」ガォー!(笑)

IRON CHEF 28

料理の鉄人28号は今日も神戸のB級グルメを求めて発進!
ガォー!(笑)

食べログ「料理の鉄人28号」
http://tabelog.com/rvwr/ironchef28/

おはようございます☆


年末まであと150日。


どこで売ってるんやろ?

ガォー!(笑)


『魔法の粉“マキシマム”って知ってる!? コレかけるだけで万物が美味くなる…』


詳しくはWEBで♪

https://oggi.jp/6285093










さあ、今日も笑顔で良い日にしようゼェーーーーーット!!

バッチコーイ!ガォー!(笑)








◎今日は何の日?◎

● 八丁味噌の日  

愛知県岡崎市の八丁味噌協同組合が制定。江戸時代から現代に至るまで岡崎市八帖町(旧八丁村)で造り続けられ、その地名から呼ばれる「八丁味噌」。約2メートルの木桶に大豆麹と塩、少ない水分で仕込み、重しを円錐状に約3トン積み上げ、2年以上(二夏二冬)天然醸造で熟成させる伝統の製法から生まれる酸味や渋みを含む独特な味わいの「八丁味噌」の美味しさ、奥深さをより多くの人に知ってもらうのが目的。日付は8で「八(8)丁」3で「味(3)噌」を連想して8月3日に。また、夏場にも使いやすい味噌であることから8月としたもの。


●ハサミの日

「は(8)さみ(3)」の語呂合わせです。

 この日は使えなくなったハサミの供養が東京・芝の増上寺などで行われます。

 美容家であり、山野学苑創設者でもある山野愛子が提唱した記念日で、国際美容協会が中心となって1977(昭和52)年に制定しました。


●はちみつの日

 全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が1985(昭和60)年に制定。

 「はち(8)みつ(3)」の語呂合せ。


●学制発布記念日

 1872(明治5)年、太政官布告で「学制」が発布され、近代的な教育制度が確立しました。

 当時は下等小学4年間、高等小学4年間の4・4制でしたが、数度の変遷を経て1947(昭和22)年に現行の小学6年間、中学3年間となりました。


●司法書士の日

 日本司法書士会連合会が2010(平成22)年に制定。

 明治5(1872)年のこの日、太政官達「司法職務定制」が布告され、司法書士の前身である代書人の制度が定められました。


●破産の日

 「は(8)さん(3)」の語呂合せ。


●ハモの日

 大辰水産が制定。

 鱧の関西での呼び方「は(8)み(3)」の語呂合せ


● ハイサワーの日  

「わ・る・な・ら・ハイサワー」のCMで知られるハイサワーは、炭酸水に果汁が入った割り用飲料。1980年の発売以来高い人気を誇り、誕生30周年となるのを記念して2010年に製造元の株式会社博水社が制定。日付は二代目の田中専一社長が「我が輩が作ったサワー」から「輩サワー」と名付けたことから8を「輩」3を「サワー」と読む語呂合わせによる。


● ビーチサンダルの日  

ビーチサンダルをひとつひとつ丁寧に、昔ながらの製法で手作りをしている株式会社TSUKUMOが制定。日本発祥のビーチサンダルを常時生産している唯一の企業として、ビーチサンダルをより多くの人に履いてもらい、足元から夏を楽しんでもらうのが目的。日付は8月の8をビーチのBに、3日をサンダルの3に見立てて。


● サガミの八味唐がらしの日  

愛知県名古屋市に本社を置き、和食麺類のファミリーレストランチェーンを展開する株式会社サガミホールディングスが制定。同社は独自ブレンドの七味唐がらしに、麺つゆとの相性が良い胡椒を合わせた「八味唐がらし」を開発。その「八味唐がらし」の普及、促進を目的としている。日付は8と3で「八(8)味(3)」の語呂合わせから。


●1918年

富山県西水橋町で漁師の妻ら300人が米屋などに押し掛ける。

新聞で報道され米騒動が全国に飛び火 


● 1955年 

少女漫画雑誌『りぼん』が創刊。


●1958年

アメリカの原子力潜水艦「ノーチラス」が潜航のままで北極点を通過 


●1962年

『週刊TVガイド』が創刊 


●1977年

広島市で14年ぶりの原水協・原水禁合同による原水爆禁止世界大会が開催。


●1979年

千葉県君津市山中の寺神野寺で飼育されていたトラが2頭逃げ、27日間の捜索の末2頭とも射殺される。


●1984年

日本の静止気象衛星「ひまわり3号」打上げ。


●1987年 

建設省が「日本の道百選」を選定


●1989年

大学短大への女子の進学率が史上最高の36.8%になり男子を上回る


●2005年

モーリタニアでタヤ大統領の不在中に軍部が無血クーデター。


●2009年

初の裁判員制度を適用した裁判が東京地裁で実施








◯今日の誕生日◯

伊達政宗(戦国武将・1567)  

豊臣秀頼(秀吉の子・1593)  

徳川家綱(江戸幕府将軍・1641)  

新渡戸稲造(政治家・1862)  

岩崎小弥太(三菱財閥最後の当主・1879)  

観世栄夫(能楽師・1927)  

西山登志雄(東武動物公園園長・1929)  

マーティン・シーン(俳優・1940)  

ローランド・ボック(プロレス・1944)  

黒鉄ヒロシ(漫画家・1945)  

伴一彦(脚本家・1954)  

田中耕一(化学・ノーベル賞受賞・1959)  

藤田朋子(女優・1965)  

志賀泰伸(忍者・タレント・1968)  

町亞聖(アナウンサー・1971)  

安住紳一郎(アナウンサー・1973)  

伊藤英明(俳優・1975)  

なすび(タレント、俳優・1975).

沢入しのぶ(タレント・1977)  

安藤希(タレント・1982)  

ブルゾンちえみ(お笑いタレント・1990)









松下幸之助

『強固な精神力を』

その昔、日蓮上人は、ただ一人の聴衆の姿も見えないというときでも巷に立って、わが信念を説いたといいます。何をほざくかと馬糞を投げられ、石を投げられ、さんざんな侮辱を被っても、彼はビクともせず、日本の安泰のために、民衆の幸福のために、わが信念を傾けました。日蓮上人のそういう態度と比べてみると、同じ人間でありながら、われわれとはたいへんな相違があるなという感じがします。

いま、われわれに必要なのは、日蓮上人のあの強固な精神力です。日蓮上人とまではいかなくとも、せめて自分の仕事に一つの使命を感じ、これに情熱を傾けて精進する積極的な自主独立の精神を養いたいものです。









☆一歩先を行く!神戸ブロガー!「鉄人」☆

GoogleやYahoo!から「料理の鉄人28号」で検索!

ガォー!(笑)


【驚】ニンニクの匂いを一瞬で消す裏ワザはこちら↓

http://tabelog.com/rvwr/ironchef28/diarydtl/121880/




★神戸の安くて美味しいB級グルメ情報を発信!

神戸の活性化を応援!!

「料理の鉄人28号」は今日も発進!

ガォー(笑)


《《《シェア大歓迎!!》》》



☆食べログ「料理の鉄人28号」

食べた物の記録として利用してます。

整理されてて見やすいです。

http://tabelog.com/rvwr/ironchef28/


☆twitter「料理の鉄人28号」

https://twitter.com/iron_chef_28 


☆アメブロ「料理の鉄人28号」

http://ameblo.jp/iron-shef-28/ 

↑鉄人の最新情報はココ!

日記も毎日更新!!!


☆Retty「Tetsuto Yamada」

http://user.retty.me/1168803/





☆facebookグルメグループ

「兵庫県のお店を応援し隊」一般に開放してます。

https://www.facebook.com/groups/1657213404544840/


「神戸のお店を応援し隊」VIPグループ。一般の方は参加出来ません。

https://www.facebook.com/groups/1117997454890751/



※注意

最近、食べログやSNSで鉄人28号の画像を使い、グルメブロガー「料理の鉄人28号」のニセモノ、なりすましが出没してると多数の方から報告を受けました。

みなさんもご注意下さい、こちらがオリジナルです!ガォー!(笑) 


※表示価格のご注意

増税の為、実際の価格と違う場合はご容赦下さい。

また、以前に訪問したお店もありますので参考、目安として考えて頂ければ幸いです。


IRON CHEF 28