昨日、誕生日を迎え61歳になりました…


SNSで多くの方にお祝いのメッセージをいただき、本当にありがたく嬉しく思いました😊


しかし、年齢を重ねると素晴らしい経験も積んでいける反面、"老い"という課題にも当然ながら直面します。


週始めからあまりきれいな話でないので、誠に恐縮なのですが、年齢とともに腸も老化すると言うことを皆さんにも知っていただきたいと思います。


加齢に伴う生理的な老化が、腸内の老廃物を出す力(腸管運動)に影響与え、腸内に有害な腐敗物質が溜まりやすくなります😨


便の匂いがきつくなったり出る量も少なくなり、排便後はいつも残存感があってすっきりしなくなることが多くなります…


自分の場合、大便の機会は若い頃から朝1番の1日1回だけでした。


ところが、半年ほど前から朝1度して、また夕方に大便をもようしたくなります😨


とっても雑な男なのですが、トイレに関しては少し潔癖症なところがあり、自宅のトイレでしか大便はできないので、仕事中や外出時はとても困ります💦


油汗をかいて我慢することも多々あり、健康的にも良くないと思っていますので、最近はなるべく和式トイレを探したり、マイ除菌シートを持ち歩き、洋式トイレも利用するようになりましたが、1日1回で済んでいたものが2回となり、めちゃくちゃ邪魔臭いでんです🤣



それに今時は和式トイレを探すのもなかなかなくて大変です💦


いかし健康運動指導士でもある自分としては、老化をしっかり受け止めで行かなくてはいけません💦


腸の老化について調べてみると、加齢とともに腸内細菌の状態も善玉菌のビフィズス菌が急激に減少し、食物繊維の摂取が減ると酪酸産生菌🦠の活性が低下した腸内環境を作っているようです😵


このような腸管運動の低下や、腸内細菌の変化を腸年齢の老化と呼ぶそうです💦


これにより、様々な生産機能が低下し、腸内腐敗によって作られた有害物質が腸管から吸収され、老化がさらに加速すると言う悪循環が生まれているようなんです😩


排便後に残存感や、私のようにの排便回数が多くなった人は、一度、自分の腸を見直した方が良いかもしれませんね…


ただ、私のように排便に回の人はいたって普通のようですので、それよりも多い人は気をつけてください。




私なりに対策として、食物の繊維の豊富な野菜やフルーツを食べたり、善玉菌に良いとされるヨーグルトを毎朝食べるようにしています…



それでは今日もスッキリとした快食快便で爽やかに1日をがんばりましょう‼️


ほな👋