1つ前の記事で、
きょうは「愛」がテーマの日、
自分を大切にしましょうと書きました。
自分を大切にするってどういうこと?
意外とわからないかもしれません。
頑張りやさんや、
自分に厳しい人、向上心が強い人は、
特にそうかもしれません。

「ちゃんとした人にならなくちゃ」
「もっと、しっかりしなくちゃ」

そんな気持ちでいっぱいで、
つい自分にダメ出しをしてしまう。
それが悪いわけではないんです。
より素敵な自分を目指しているのですから、
とても素晴らしいこと合格
ただ、それが過ぎてしまうと
「自分いじめ」になってしまい、
本来持っているはずの自分の良さが出せなくなります。

たとえば、こんなことをしていませんか?
自分に対して、
「バカだな」とか罵るような言葉をはいたり、
自分の頭をコツンと叩いたり。
他人にすると暴力とも取れる行為を、
自分自身にしていませんか?
自分を大切にする第一歩、
その行為をやめるように気をつけてみてください。

何かをできない自分がいたとしても、
誰かより劣っていることがあるとしても
(本当は劣ってなんかいないんだけどね😉)、
それでも今まで頑張って生きてきた自分を、
まずは労ってあげてください。
「頑張ってるよね。えらいよね。」と、
誉めてあげてください。
そんな、自分を誉めるなんてできないよ!
という人は、
今がどうであれ、
これまで生きてきたことを認めてあげてください。
そして、1日に1つでいい、
小さなことでいいので、
心が喜ぶことをしてください。
たとえば、大好きなお菓子を食べるとか、
お気に入りの音楽を聞くとか、
好きな場所に行ってみるとか、
そういうことからでいいです。
心が喜ぶことを積み重ねていくと、
自分が満たされていきます。
今までダメ出しばかりしていた自分が、
けっこう「かわいい人」に思えてきます。
何かを出来ても出来なくても、
そのままの自分の良さも見えてきます。
些細なことからでも、
自分の良さを認められるようになります。

ちょっとずつでいい、
自分いじめをやめて、
心地いいことを増やして、
1番の味方である自分を、
こんどは、大切にするクセをつけていきましょウインク

ある日の空。キラキラに輝くお日さまを見て、
エナジーチャージができました❤