9月は手放すとき。引き算の美学。 | うたごころは止まらない。あなたの背中を歌で押したい。

うたごころは止まらない。あなたの背中を歌で押したい。

都内のカフェで歌のライブ活動をしています。懐かしい洋楽や邦楽を歌っています。

早いもので、もう9月!


猛暑、台風、地震で、

景気が停滞した8月だった。



飲食業やサービス業、

そのほかの業種においても(音楽業界も)、

とんだ、

“ニッパチ”だったのではないだろうか?



そのようななか、

“ニッパチ”を踏ん張って回避している

経営者さんらのお話をきく機会があった。



具体的には書けないけれど、

ひとことで言うなら、

“引き算の美学”が素晴らしい。



無駄な作業や費用は、

ばっさんばっさん切っていく。


本当にやりたい事業や企画に絞る。


この際だから、

やりたくない仕事はやめる。


好きな事業、好きな企画、好きな仕事。


常に、見直し。


常に、断捨離。


だけど、

大切な従業員やお客様は

しっかりサポートやフォローをする。




引き算の美学。

自分にとって大切なものは何か、再考する。


手放すと入ってくる。


本当に大切なものだけを大切に育てていく。

目先の利益に惑わされない。



私も、まずは、

お財布やポーチのなかなど、

身の回りから整えよう。


引き算して、手放して、

身軽になって、

まずは、

フットワークを軽くしようおねがい


ボーカリストちか



断捨離。使わないエピシリーズ。

長財布にリフォームすることにした😊