あーでもない,こーでもない,模索する盆休み。 | うたごころは止まらない。あなたの背中を歌で押したい。

うたごころは止まらない。あなたの背中を歌で押したい。

都内のカフェで歌のライブ活動をしています。懐かしい洋楽や邦楽を歌っています。

お盆ウィークの予定は、

これといって、特にない。


帰省したり (←家わりと近い, 日帰りできる距離)、

プール行ったり、

おいしいもの食べる予定。



トレーニングの時間とれそう!






師匠からの課題をやったり。



師匠からの課題は、

①自分の声を

 マイクとヘッドフォンで確認すること。

特にバラードのときは、

 一本調子にならないよう、
 声の表情を変えること。




例えば、「Misty」。


今までは、

キーをわざと高めに設定して、

高音の部分を

裏声に逃げずに、

地声で歌い切る指導を受けてきた。


↓キー高めの状態






今度からは、

キーを元に戻して、

声を張らずに、

落ち着いた、深い響きのある声を目指す。



そのためには、

自分の声が

キンキンうるさくないか?

歌い上げる感じになってないか?

“必死感”が、出てないか?


逆に、

ボソボソ艶のない声になってないか?



なってないか?

っていうよりも、


なってしまうのを

ひとつずつ、


あーでもない、

こーでもないと、

マイクとヘッドフォンで

模索&探究していく。




お盆ウィークのあいだに、

少しでも感覚を掴みたい。


あーでもない、こーでもないと、

もがいてみようと思う!


ボーカリストちか



帰省の手土産はシャトレーゼ。

このなかで、私が狙っているのは、

メ○○○○○○○○○!