【レポ】SNS集客「ワクワクする伝えたい気持ち」を育てながらPR活動をデザインするワークショップ | うたごころは止まらない。あなたの背中を歌で押したい。

うたごころは止まらない。あなたの背中を歌で押したい。

都内のカフェで歌のライブ活動をしています。懐かしい洋楽や邦楽を歌っています。

サロン経営者いそかさんと
SNS集客ワークショップを開催しました。
 
いそかさんのサロンeaにて。


モーレツに暑いなか、お越しくださった方、
本当にありがとうございました!


長くなりますが、レポ書いておきます。
ご興味ありましたら、大変ですが読んでみてくださいグッド!

 ​1.事前課題①


Q1.

(仮にですが)、
今度、国から給付金が支給されるとします。

あなたのお客様が、あなたの商品やサービスの提供を受けた際、あなたへの支払いを、5人分、国があなたに支払ってくれることになりました。

つまり、あなたは、5人のお客様に無料提供することができます。

さて、あなたは、5人、誰を選びますか?

尚、給付金制度はニュースになっているので、国民みな知っています。

ですから、富裕層のお客様や、仲の良いお友達などは、「自分はお金をちゃんと払うので、他のお客様を無料にしてあげて」と、遠慮して辞退する可能性もあります。

それも想定した上で、5人を選んでください。

尚、5人、どうしてもいない場合は、想像の人物でも構いません。

→解説

 どんな5人の顔ぶれになりましたか?

 感謝の気持ちが満ち溢れてきましたか?

 それとも、なにか物足りないですか?


 例えば、もし、あなたが飲食店の店主だったとします。選んだ5人について、

「本当はもっと、富裕層に来てもらって、高いお酒をキープしてほしい」

「本当はもっと若い女性に来てほしい」と思ったとします。


 では、あなたは、富裕層に選ばれるホスピタリティ出来てますか?

 若い女の子に憧れを抱かせる存在でいられていますか?


つまり、自分の客層は、自分の鏡なのです。

自分次第で変えていくこともできます。




 ​2.事前課題②


Q2. その無料にする商品やサービスは、具体的にどのようなものですか?


給付金の上限はありませんので、1万円、10万円の商品でも、100万円のチケットでも構いません。

あなたが将来的に用意したい商品やサービスを考えてみましょう。

→解説

 それが、あなたの本当にやりたいことです。企業のスポンサーなどがつけば可能ですよね?


あなたは今、その世界の片隅にいるのです。


 今は、だいぶ異なる商品やサービスを提供しているかもしれませんが、その世界を頭の隅に思い描いたまま、毎日の業務をこなしましょう。


 そうすれば、この先、どんな困難にぶちあたっても、

例えば、またコロナみたいな時代が来て、どうしようもなくなったとしても、迷走や立ち止まることなく、心が腐ることもなく、落ち込んで這い上がれなくなることもないでしょう。


 なぜなら、思い描いた世界は、あなたの今までの人生や思想の投影そのものだからです。あなたの心の居場所、心の拠り所なのです。





 3.キャラクターブランディング


例えば、

飲食店をやっていて
「おいしくて、素晴らしいですね!」

歌手をしていて
「歌で元気もらい、癒されました!」

整体師をしていて
「腰がラクになって、よく眠れたよ!」


お客様から、言われて嬉しいですよね。


だけど、お金を頂いている以上、できて当たり前だと思いませんか?


技能はできて当然なのです。


その上で大切なのは、

あなたの商品やサービス、もしくは、あなた自身の「物語」を知ってもらうことです。

物語とは、思い入れのようなものです。


これが伝わらないと、

「なぜか人が集まらない店」

「上手な音楽家なのにファン少ない」
というような現象が起きます。


そうならないために、SNSで発信していきましょう!


あなたの経歴や、商品やサービスの誕生秘話を軸に、

①あなたの幼少期からの思い出

②お気に入りの衣食住

③思い描く人生の未来

で肉付けしていきます。


頭で考えると大変なので、心のなかのイメージを引き出します。


たくさんの雑誌のなかから、気になる写真を切り貼りします。

たくさんの中から選ぶのがポイントです。視野を広げ、選択肢を増やすことで、自分に客観的になれるからです。

※これが、のちに、SNS発信の材料になります。客観的になることで、発信の内容が独りよがりになるのを防ぎます。そして、「誰かの心に響くSNS」を目指します。

アートコラージュ療法の一種です

↑私は自宅でやりましたハサミ

貼る位置で、

・なりたい自分

・できるのに後回しにしていること

・他人から見えるあなたの魅力
・めざす方向
・今から新たに取り組んだ方がいいこと

などがわかります。


 この、ひとつひとつのピース(写真)は、言わば、あなたの血や肉なのです。これを発信していきましょう。


 事業と関係のない文章や写真になっても、構いません。あなたのキャラクターそのものなのですから。
 
 これがキャラクターブランディングです。




 4.宣言タイム


いかがでしたでしょうか?
SNSといっても、文章、写真、動画、いろいろあります。できそうですか?

毎日やるもよし、
書ける時に書くのでもよし。

事前課題①の5人に向けて書くのですよ。

今、いやだと思った場合、その5人を見直すところから取り組んでください。

だって、5人はあなたの鏡なのですから。
自分に向けて書けばよいのです。

ワクワクしますね。
アートコラージュのピースを材料にして、綴りましょう!

頭の片隅に、事前課題②の世界を忘れずに持っておいてください。




 5.ファン

ご参加者のオノアキコさん。
ブログにご感想を書いてくださいました。
私は、オノさんのブログを拝見し、
過去8年分の文章から、
オノさんの言葉を紡ぎ合わせて、
詩を作ってみました。


何気ない日々、
パッとしない日々、
ホクホク心が踊る日々。

全てを紡いで、人生は出来ている。

自分の体だって、
日々、食べたものを紡いで出来ている。

食べるなら、
体が喜ぶものを食べた方がいい。

お金の使い道だって同じ。
時間の使い方だって同じ。

もっと、自分のために大切に使おう。
もっと、自分をケアしよう。


そうしたら、
体の調子がよくなって、
肌の調子もモチモチする。
呼吸も気持ちいいし、手も温かい。

こうゆうのが、真(しん)の、
「かっこいい大人の女」だと思う。


今を丁寧に、楽しく生きることが、
私の資産に繋がり、未来の私に繋がる。

そうすれば、
気負わず、
頑張らない日々を送ることができる。

何気ない日々が、
私の、何よりの、キラキラした宝物になる


素晴らしいですね!

オノさんのブログの読者様なら、
「オノさんっぽい詩!」
「オノさんそのもの!」と思うことでしょう。

その人たちは、
まぎれもなく、オノさんのファンなのです。

発信継続したことで、ファンができたのです。


何気ない毎日のなかに、
ワクワクを見つけて発信していきましょう!

以上です、ありがとうございました!!

ボーカリストちか
栗田智香子

定期的にワークショップやっています。
ご要望等ありましたらお問合せください。
info@irokotoba.com ちか宛
(24時間以内にお返事さしあげます)

いそかさん、ハーブティーありがとうおねがい



ワークショップの講師、

昔は本当によくやったし、

もっと広めたい気もするけれど、

今は、歌の練習に時間を割きたい。

技能を磨きたい。

  ​1分動画 歌のライブの様子


笑おうよ きっと太陽の輝く明日がくるから


 ​ライブ予定

神楽坂カフェ U-ma kagurazaka

9/16(土)13:00-14:30 Duo柳風ギター

10/21(土)14:00-15:30 山口コージさん(p)音譜

詳細は後日お知らせします


  Instagramフォロワーさん6千人突破しました。ありがとうございます


https://www.instagram.com/chika_sing_song/