緊張を解く練習からの、不思議体験! | うたごころは止まらない。あなたの背中を歌で押したい。

うたごころは止まらない。あなたの背中を歌で押したい。

都内のカフェで歌のライブ活動をしています。懐かしい洋楽や邦楽を歌っています。

5/2(月)  GW4日目


最近の悩み:

どうしたら、

セッションのとき、

いち早く、

緊張を解くことができるだろう?


ライブとは、また違う緊張感。


これも練習のひとつ。


いつも、セッションには、

一番乗りで行って、

会場が、アイスブレイクする前に、

トップバッターで歌うようにしている


1曲目は、

いつも「ルート66」


私にとって、最も、安心安全な曲。

軽めのオープニングソングみたいな感じ。



だけど、

たいてい、二曲目で緊張する。

なぜだろう?


集まったみんなが、

ようやく落ち着いて、

一斉にこちらを見るからだろうか?

場の空気のタイミングが、ライブと違う。


今度から、二曲目を

ルート66にしてみようか?




そんなことを悩みながら、

ジャズ喫茶へ行った。


早稲田JAZZ NUTTY


すると、不思議!


マスターが、

急に話しかけてくださった。


「9曲目のブルース、聴きごたえあります」


なんと!

ルート66が流れてくるではありませんか!


ジョー・リー・ウィルソン


太く、伸びやかな声、安定感抜群!

とても、リズミカル!

聴衆の心を鷲掴みにするグルーヴ。



折角なので、

スキャットを完コピしてみようかな。



きっと、

お導きにちがいない。

気づきを得られるかもしれない。


マスターありがとうございます。

やってみます!


ボーカリスト ちか



  ​関連記事: ジャズ喫茶で不思議体験



  GWの課題、メニュー



  ​ルート66も歌います!



※6/12(日)ライブ&セッションやります

  ピアノ&バイオリンとLive!