今月のライブでは、
歌謡曲&J-pop年表 を使って、Jazzやボサノバの説明もしました。
ボサノバが誕生した1958年頃、
日本はロカビリーブームでした...等々。
皆様からリクエストの多い
「おいしい水」も歌いました。
※アントニオ・カルロス・ジョビン作曲
【動画35秒】
↑音が出ない時は、動画右上の音量ボタンを2、3回押してみてね。
ライブの時にも話したのですが、
『私のような音楽経験の浅い者が、
年表を片手に、
音楽を語ってよいのだろうか?』
と思うこともあります。
だけど、
そんなことを気にしていたら、
何もできない。何も伝えられない。
やると決めて、やるしかない。
そうしないと、自分の思いは伝わらない。
私たちが暮らす「実社会」はグレー。
何が正しいのか、
誰が正しいのか、
分からないことがいっぱい!
みんな色んなこと言うし。
自分は、
純白でありたいのか?
オフホワイトでありたいのか?
何色でいくのか?
自分で決めるしかない。
あとはチャンスに掛けてみる。
そうすれば、きっと虹色になる!
・・・そんなような歌詞の
古いジャズがあったので、
それもご説明して歌いました。
ぜひ、ライブにいらしてね!