数年前高野山に伺った時

 

下記に詳しくありますが

 

空海さんは

未だ生きておられて

お食事も一日二回

 

人が作って差し上げてます

 

『一体何を召し上がっているのか?』

 

誰しも気になるところと思いますが

 

 

 

絶体日本食よね

 

古来より伝わる特別食系?

 

とおもいきや…

 

最近はパスタなども

御膳に上がるとか…

 

時代に合わせて

変化してるのですと…

 

なるほどー

 

お食事も時代に合わせて行く事

 

 

迎合すると言う意味ではなく

 

あくまでアップデート♡

 

 

何かを

 

『こうでなくては!』

 

『これはこういう物』

 

 

それってほんとうのなの?

 

 

決めつけず柔軟に考えてみる事

 

古い物を学ぶ一人として

 

 

心がけねば…

 

と思ったのでした