1人目も2人目も帝王切開だった私。
同じ帝王切開でも全く同じではなかったので、違ったと思ったことを今日は書かせてもらいますニコニコ


まずは状況を…

1人目
40週目で出産
促進剤を2日やって陣痛来るも回旋異常で帝王切開

2人目
38週目で出産
予定帝王切開
風邪で咳が止まらず強い麻酔使用




やっぱり一番違ったことは術後の回復でした。
1人目の時は着替える、ベッドから起き上がるなどが痛くて痛くて…
2人目で強い麻酔を使ったからリカバリールームでは痛くないのは当たり前だったろうけど、麻酔が切れてからも全然違いました!
歩くのだって点滴のコロコロに掴まらないと無理だったのに2人目は頑張ればコロコロなしでも歩けた。

陣痛がなかった分、ダメージが少なかったってことだと思います照れ



あとはトイレに行った時、1人目は膀胱が縮むと痛みを感じたのにこれもほぼなかった。


シャワーが浴びられるようになって、ズボンや靴下の着脱が痛かった1人目。
2人目はこれもそこまで辛くなかった!  

あとは2人目のが悪露が少なかった!
陣痛がない分、子宮の収縮がゆっくりだったのかしら?
1人目はシャワーの時にダバダバ出血していたんです。
2人目はあんまり出なかった。


1人目は麻酔の影響でが痛くなったけど、2人目は痛くならなかった。

逆に2人目のが辛かったのは後陣痛です。
1人目ではどれが後陣痛か分からなかったけど、2人目はこれが噂の…って思うくらいには痛かったです。
(といっても生理痛な感じでしたが。)




よく帝王切開は回数を重ねるごとに辛くなるって聞いていましたが、私の場合…



2人目のが楽!!爆笑


1人目の時から2つ年を重ねて、更に辛い産後になると思っていたので、予想外でしたニコニコ

子育てしながら体力がついたというのもあるのかな~口笛

ただ、外的要因である咳風邪のお陰で痛い期間は長いし辛いんですけどね滝汗←今もまだ痛い
これも含めたら2人目のが辛い…かも…チーンチーン