ハイレベルテスト大爆死した息子。

原因は数学が点数全然取れてなかったことによるものでした。

(そのうち、また結果はブログに残しますが、今は私が結果を見たくないちょっと不満)



本人も流石に「やっちまった.....」と猛省し、

自習室に行くようになりました。

(まだ1回しか行ってないけど、来週も行くらしい!)




数学の超厳しい、何事にしてもクールな先生も

「お、(自習室に)来る気になった?そうだよなぁ、ゲームしてるより自習してる方がいいよなぁ」

と言ってたみたいです笑

この数学の先生、本当に言うことがクールで

やる気のない生徒には容赦なく冷たい言葉を静かに浴びせるタイプ。

(先生本人は、そのつもりないのかもだけど笑)




早稲アカの先生って、熱血!体育会系!って感じしか居ないのかと思ったら、そうでもないんですね!

私はその先生大好きです。

子供たちをクールに煽り散らかしてるのが本当にツボ泣き笑い


でも、希望を持たせるだけでなく、現実的な話をきちんとしてくれるし、私はその先生のこと信用してます。



話が逸れましたが、

数学の中でも特に苦手な部分が今回のハイレベルテストに出たようです。

1年生でやったところだそうですが、苦手な上にやり方が思い出せなかったそう。

原因は自分で分かってるようで良かったにっこり

苦手なものから逃げていたそうで、

逃げてはダメだと今回身をもって知ったようです。


そして最近少しずつ聞くようになった言葉。

「数学楽しい。」


「自分でこんなに数学が楽しいと思う日が来るとは思わなかった」と本人も驚いてるようですが、

ちょっと前まで

「数学楽しいわけねーだろ!クソすぎ!」

とか汚い言葉で罵っていた数学に対して

「最近数学楽しいんだよね」

に変化を遂げました。


解ける、解けないはまた別の話ではありますが、

拒否反応がなくなったことは大きな前進かなと思っています。


さて今日は全統中です!

頑張ってね!!!