はじめまして!
まずは簡単に自己紹介を。
※面倒臭いと思われるかもしれませんが、念の為。文中「ジャニーズ」「ジャニオタ」を使っています。旧事務所のタレントの多くが現在所属する「STARTO ENTERTAINMENT」のオタクの呼び方が分からないのと、この名前長いので。
一応言っておきますが、前者と後者、全くの別会社です!資本も社長も違います(これには色々と思うところもありますが置いておきます笑)
前置き長くてすみません😭
私は今年24歳ですが、人生の半分以上をジャニオタとして過ごしています!と言いつつもライブデビューは遅いのでオタク歴の割にライブの経験値は少ないです🥹
他にも声優さん好きを通っております。
そんな人間、先日初めてPEOPLE1というバンドのライブ『PEOPLE 1の世界』に行ってまいりました!
結論は超楽しかったです!笑
ジャニーズとのライブとの違いを如実に感じたのでその違いを綴っていけたらと思います🙌
では!!▶▷▶
PEOPLE 1を好きになったきっかけ等は省きます笑。
好きな曲は『ラヴ・ソング』『東京』、そして中でも1番好きなのは『紫陽花』です。
Itoさんの歌声が大好きです!笑
今年の2月か3月にライブ行ってみたい!と思い立ってチケットぴあのリセールからチケット購入しました🙌
そして、参戦した日は12/21(土)。
購入してから参戦までかなり日が開きました。なので途中何回かリセールに出そうか迷っちゃいました、初参戦、1人が不安すぎて…💦
さ、その葛藤は乗り越え、ライブへ。
NARABUZZなるものに登録をすれば当日列に並ばずにグッズが買えるとのことでそちら登録しました。
購入したグッズはロングTシャツ、タオル、ピアスの3つ。(3つで9800円+手数料330円)
クレカで事前に購入しているので当日は受け取るのみ。
ジャニーズはコロナ禍以降、グッズ列に並ぶのも予約制なのでこれ使わないとヤバいのかなと思っていました。笑(ちゃんと説明読めば解決する話🤣)
しかもこれの登録が遅かったので受け取る時間が開場時間の2時間も前…普通に当日のグッズ列に並んでも開場に余裕で間に合うくらいでした。笑
正直、会場で普通にグッズは買える状態だったのでNARABUZZは利用手数料のお金払ってまではしなくてもいいのかな?という感じ。
お仕事とか予定とかで時間ギリギリになりそうなら使った方がいいとは思います!!(仕組みとしてはすごく有難いですよね!)
あと売り切れとかの心配も要らないですね!
ささ、ではいざライブについて。
ジャニオタとして初めてバンドのライブに行くにあたって不安だった点。
①たまに噂できくダイブやモッシュなるもの
②服装!!一人で行くし浮きたくない…!
で、行ってみた結果。
今回、この『PEOPLE 1の世界』は有明アリーナという広い開場で全席指定でした。なので①の不安点ダイブやモッシュはなかったです!ありがたい!笑
そして②の服装について。
全席指定のため椅子の下や足元に荷物置けます。なのでバッグは特に気にしなくてOK!
有明アリーナ内のコインロッカーを使う人も結構見かけました!
で、驚いたのが圧倒的スニーカー率。体感9割くらいはスニーカーでした。
遠目からはショートパンツにロングブーツのジャニーズの現場に居そうなお姉さんも、近づいてみたら黒のスリッポンに黒のハイソックスだったので驚きました。そういうのもありなのね!!
私は革靴で、5センチくらいの太いヒールで行きました。ローファーを想像していただければいいかなと思います。
浮くまではいきませんが、まぁいなかったですね。
あと明らかな厚底+ヒール!!!って感じの人は私が見て認識した中では一人だけ。たまにブーツって感じのヒールの方がいたくらい(5~8センチの細めヒール)。それも見た中では数人かな…🤔
女の子の大半はデニムのパンツにバンドTの格好でした。リュックを背負ってる人も多かったです。
あとカップルで来てる方が多かったですね〜。
ジャニーズの現場ではなかなか見ない🥰
ふわふわ可愛いワンピースの格好はほぼ0に等しいかと思います、見かけなかったと思います(そりゃそうか笑)
浮きたく無ければ、パンツスタイルにスニーカーが無難かな、と思います!
(もちろん行く会場やバンドによって変わると思いますが!)
あとその他の点でカルチャーショックだったこと
①ライブ中(MC中)にメンバーの名前を叫ぶ
②呼びかけには「ふぅ〜」
③みんな電子チケット!
④銀テの量少ない
①名前を呼ぶ流れとかでは無いタイミングで呼ぶのありなんだ!!!って目からウロコな感じでした。たぶんですがジャニーズがしないだけな気がします…笑。あ、もちろんみんなで呼んだりする流れになればありますよ!
②呼びかけに対する返事(?)
これ、私やっちゃいました笑
「声出せるか!?」的な煽りを受けて「ィエー!」って1回目言っちゃいました😂😂
皆さん「フゥ〜(裏声)」でした。男女比同じかちょい男性陣多いから故の違いなのかな?
初参戦の現場は一回目は様子見!鉄則ですね!笑
③電子チケットor紙チケット
私入場する際に前の人たちを見てたのですが、見えていた中で紙チケットの人居ませんでした。みーんな電子チケット!!本当に驚きました。(私は紙チケットです)
以前、あるツイート(ポスト)が回ってきたのを思い出したのですが、内容としては「ジャニオタの子達チケット大切にしまってる、無くてしても落し物の問い合わせが来たり、チケットがスタッフに届けられたりする(他のアーティストの方のライブではあまりない)」というもの。
私が紙チケットにした理由は完全に「保管したいから」なんですよね。形として思い出に残したくて。
たぶんジャニオタが物多い理由この思考故だろうな…私のジャニオタ仲間でミニマリストはいないです笑。
そのため「え、私時代に取り残されてる!?周りの若者こわいよぉ…」と怯えながら入場しました笑笑
④銀テについて
私の席はアリーナの後方でした。銀テ、惜しかった、あと少しでした…私ジャニーズのライブは8回ほど行っていますが一回も銀テ取れたことがなくて笑。銀テ取れる人間になりたいものですね…
というのは置いておいて!
恐らくその銀テ量が適切だからでしょう、「みんな銀テじゃなくて俺らを見て」の現象無かったです😂😂😂
こっちの方に来た銀テ、まるで一人の人に定めたかのように降ってきていたので争いは一切起きず。皆しっかりステージ見てたので、銀テにデザイン入ってないのかな(だから興味無いのかな?)??とか思って見たら普通にデザイン入っていました。
ファンの方、きっと思い出は物に頼るのではなく心に刻む方が多そう。素敵。ジャニオタもいいよ!みんなそれぞれですね!!
あ、ものすごく今更になってしまったのですが、「ジャニーズ」「バンド」と大きく括ってしまっていますが、その中のグループによって色がある事は前提でお願いします!
NARABUZZに関しても、私は上記のように書きましたが、グッズの売れ方などの違いはバンドや公演によって変わると思うので!
あくまで個人の感想の範疇で参考程度に…😌
あとはですね、普段ペンライトを振る現場しか行かない人に注意してもらいたいことが!!
手を上にあげた状態でリズムに合わせて手を上下に振ると、無意識に拳を握る✊🏻の形になってしまうこと!!
私、何回もありました!曲に合わせて手を動かしていたら無意識に✊🏻になっていて、「ペンラ今日ないから!!!!!」となっていました笑
手は✋の形です…!
やはりペンライトの有無が1番の違いなのかな。
手拍子だったり、手を上にあげて動かしたり、あるいはスマホを使ったり。
新鮮で楽しかったです!!
最初は手があいてることに違和感しか無かったです😂
ライブの感想の大半は今回は割愛で。
ちなみにこの日の帰り道、
「『ラヴ・ソング』からの『GOLD』よかったな〜!あれ聞けて良かった!」と思ったのと同時に
「『東京』セトリに入らなかったんだ、ちょっと意外だったかも」「『紫陽花』も無かったなぁ。あ、でも無いか、無いよね。どんなテーマのライブならやってくれるかなぁ…一度は生で聞いてみたいなぁ」と思いながら帰路につきました。
次の日の公演、私が聞けなかったこの2曲をアンコールでやるっていう😇
悲しいぜええええええ
まぁきっと生で聞けるまで行けってことですかね…🤔
ただやっぱり一人は待ち時間が寂しいので次行くとしたらお友達欲しいですね…
さて、今回はこんなもんです。
バンド初参戦の方の役に立てればいいな!
お付き合い頂きありがとうございました!