アラフォーゆるワーママnanataです。



最近は、投資そっちのけで新小4娘の中学受験勉強…


あと、3年あるのかと思うと

続く気がしませんが…


先日の保護者会で日能研の先生が

4年生はまだ自分の事だと思っていないので

そんなもんですよーとお話になっていたので


いつかきっと

いや、できたら小4の間に

自らやってくれるようになると信じます照れ


今週はテストがないので

なんとか1日(日曜日)残して終わりました!


気のせいかもしれませんが

日能研の4科目って、毎週少しずつそれそれの科目が関連しているような

気がするんですよね。


テキストの作りも、他の進学塾にくらべて

単元毎に繫がった作りになってる気がします。

(nanataが中学受験生を教えていたのは、もう15年以上前のなので

あてにならないかもですが…)


自然と、以前の内容の復習になってるような箇所もあります。

特に導入部分や後ろの方のページ。



とりあえず、

3週間ぶりのやり残しなしのフリーな日曜日、思いっきり遊びますラブ


行き先は…いちご狩り🍓

全国いちご選手権で1位を獲得した

「あまりん」を生産する埼玉県へ行ってきますラブ

前回優勝の同じく埼玉県の「べにたま」も気になりますが…

https://www.pref.saitama.lg.jp/saitama-wassyoi/enjoy/news060208.html 




生産量ランキング、いちごの成長(走出枝が伸びて増える、冬はロゼッタ)など

受験前に覚えないといけないので、明日の移動中にそれとなーく知識として入れとこうと思います。


埼玉県は意外と(失礼アセアセ)農業が盛んですよね。

埼玉県いちごは12位でした。


2021年いちご生産量

1位栃木県

2位福岡県

3位熊本県

4位愛知県←意外でした!nanata家の近くでは愛知県産は見かけませんえーん



 

 

生産量↓↓

https://www.kudamononavi.com/graph/category/ca=5 


栽培↓↓