日テレ「スッキリ」で放送されたSKY-HIさんが行うオーディションTHE FIRSTの感想です![]()
合宿審査 チームCの「YOLO」~You Only Live Once~(人生は一回きり)の感想のつづきです!
前半は、1日が始まっていくような様子をエモい感じで表現していました。
そこからレイの登場によりストーリーBが始まる![]()
🔵レイの登場
エモい小説風から一転、
チームAのようにわかりやすい歌詞で直接的に訴えかけはじめます![]()
さあSmile 悲しい時だってあるけど
これがレイの通る声ととても合っているのです。
(レイが吠えるのは、まだ先なんだよね…
)
ルイ
Up and down 僕らの毎日を照らすサンシャイン
ここで「サンシャイン」を頭の片隅に置いといてください
レイからのルイがきれいにつながっている!
レイが歌い続けているのかと思うくらい、きれいにつながっていた![]()
つづく間奏での印象的な振り。
もっていた何かが飛んでいくような離れていくような![]()
この「もっていたのは何ですか」問題ですが
「近くて遠いTHE FIRSTという光」を表しているように見えました。
サンシャイン
→希望の光
→「THE FIRST」
3次審査の合格は手にしたけど、ふわっと離れていくって感じ
ルイにしかない初々しさ、さわやかさがあって初めて表現できるように思いました![]()
そのあと5人がそれぞれかすめとろうとするような動作だったりおっとっとみたいな動作で泣ける![]()
チームCもこの部分が見せ場でソウタの跳び箱ジャンプだったと思う、全く違う
どちらも美しい![]()
↓
レイ
yoyoyo!ハンドシェイクしたりなおしゃべりタイム、仲間と会う
海外感![]()
↓
タイキ
「毎日自分に勝つ」明日に向かう歌詞。
強くて柔らかい雰囲気も出せるタイキ、ラップ力炸裂でした
ダンスがタイキの歌詞に合わせていて色々入っていてめっちゃいい!
朝の爽快感で投げキッスのところ、
立ち位置変えてタイキが低くなって周りが高くなったりタイキが高くなってまわりが低くなったり。
Prrrもいい
タイキが考えたのかな?!
↓
レイ吠える
One More Dayはレイにしかできないやつ![]()
↓
ショウタ
ショウタこんな爽やかだった?!
爽やかすぎる![]()
↓
シュント
Up and down が明るい!
前向きに人生の山あり谷ありを明るく歌う!
特に歌い終わってサビに入る前のところが衣装も相まって星野源に見えました![]()
ご注目ください![]()
↓
みんなでYOLO
人生は1回きりっていうのと、よろしく!って仲間同士で言い合っているの二重の意味があって泣ける![]()
↓
ショウタ
曇り空に wake up ・・・
「水たまりに桜」 芭蕉かよアゲインである。
目に浮かぶ印象的な歌詞なので、あれっ⁉︎また!?って思わせるトリガーになっていて…![]()
そして肩カクカクして静かに終わる・・・。
…ひー
次の1日が始まってストーリーAに戻るってことじゃーーん
(伏線回収)
最後の歌詞が「my loop」(繰り返し続く)秀逸![]()
もう一度この曲の最初に戻ると、また肩カクカクから始まるわけです
エンドレスYOLO
静かに終わる感じがまたまた芭蕉
いろんな風に解釈できるように仕上げているところも良くて音楽って素晴らしい![]()
しかも5人の長所と新しい面が全部出ていました
もうこの1曲を10日で作ったって…![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ショウタの印象が爆上がりしました
クリエイティブ審査の予想順位を書こうと思っていますが、ぶっちぎりでショウタが1位になってしまいました![]()
入念に計算された小説のようで、どうやってつくっていったのかもっと知りたい
my loop また繰り返す。
もーーEXITさんのネタですか![]()
すごすぎる。
ショウタのデビューがもし決まったら、どういう意図で制作したのか解説動画をお願いします![]()
映画見たいにいろいろに解釈できるような組み立ても小説みたいでした![]()
すでにタイトルのスラングYOLOが「ヨロシク」の意味もあるところがすでに暗喩っていうね!
このタイトルが全てを集約しています
ダンスもきちんと計算された演出になっているので定点カメラで見てから書きたいと思います!
タイキがでてくるところとか、タイキのラップあたりのダンスがとても良いので楽しみです![]()
チームCが円陣組んでYOLO~!って言ったあとにSKI-HIさんが「よろ~!」っていったのが、とってもいい![]()