盗賊ギルドクエスト「ブラインドサイト」

なお前回のクエスト内容でノクターナルの鎧一式へと着替えています。じゃないとクエストが進行できないので、仕方がなく。「三人衆復活」が完了したらもう必要ないのでいつもの服に着替えます。
メルセルの居場所はドゥーマーの遺跡「イルクンサンド」。

毎回のことですがドゥーマーの遺跡はどれも馬鹿でかいのが特徴。探索するのが疲れます。

イルクンサンド外部には山賊がうろうろしています。周りが雪なので、隠密していてもかなり発見されやすいので注意。腕に自信があるなら普通に強行突破でいいと思います。

イルクンサンド内部。初めのうちはオートマトンが徘徊。スフィア系は動きが早いので、暗殺プレイなどでは慎重に。遠距離で攻撃しても、結構な速度で距離を詰めてきます。

火炎放射トラップ。こういう場所にもオートマトンがいます。だから嫌いなんだよドゥーマーの遺跡は。

エレベーターを降りた先でカーリアとブリニョルフが合流します。入口にいないなら、せめて途中の敵くらい排除してくれよ・・・。隠密プレイでもしてきたのか、不殺の心得でも働いたのかは知りませんw

合流後の敵はファルメルが中心になります。隠密で移動していればほとんどばれることはありません。カーリアやブリニョルフがばれなければ。

途中にある格子は、上段にある2つのレバーを操作すると開きます。片方のレバーを動かした後、格子のギアが動いている間にもう1つを動かせば完了です。下段にはプロペラ式カッターの罠があるので要注意。

メルセルの時もいいましたが、敵に少しでも感づかれると、同行NPCは敵に攻撃を開始します。隠密プレイなんて盗賊には無かった。ちなみに2人とも不死属性なので放っておいて問題ありません。ファルメルは視覚が乏しい分、タフさと火力がある敵です。毒も使ってくるので集団で絡まれるとあっという間にやられたりします。

発覚状態なのに敵が見当たらない!そんな時は上の方を見るといたりします。NPCの視線なども参考に。

こういうトラップは自分が引っかからなくても、NPCは普通に引っかかったりするので解除できるものはしておきましょう。ベアトラップ程度なら無視してもいいけど、普通に罠にかかる盗賊達は1回出直した方がいいと思う。

途中にいるドワーフ千人隊長(命名カーリア)ことセンチュリオン。弓かなんかで起こしてやると勝手にファルメルと争いだします。うまく利用して戦況を有利に運びましょう。

ここにもいましたフロストバイト・スパイダー。こいつが一番環境適応力ありそう。ブラックリーチにもいたし、普通に外にもいるし。

拷問所の上にあるレバーを動かすと、下のファルメルを一掃できます。終わったらレバーを戻しましょう。

イルクンサンドはかなり長いうえに敵も多いです。きつい時はブリニョルフあたりを生贄にして遠くから攻撃したりしましょう。

ところでメルセルはどうして途中の宝を無視するんでしょうねえ。考えられるのは「急いでいたから」「持てる重量オーバーしそうだから」もしくは「不壊のピック持ってるのに開けられない盗賊()」なのか。
イルクンサンドの最奥まで進むとボス戦です。

メルセルは二刀流使いで透明化するそれなりの強敵。油断するとすぐに体力を減らされるので注意。透明化しても焦る必要はありません。一定時間で切れるので、見失ったらあわてず回復などしておきましょう。

ちなみに肝心のメルセル戦では一人で戦うことになります。カーリアはなぜか操られているブリニョルフと争っていました。
こうして長い激戦を経て・・・

さらばメルセル・フレイ。


メルセルからファルメルの左目および不壊のピックを入手します。右目はクエストアイテムではないので自身のコレクションにでも。ファルメルの左目はデルビンへの最後の貢物となります。一番高額なのですが、バグでクエスト自体発生しないことがあるので注意。
不壊のピックは前作オブリビオンにおけるノクターナルのデイドラの秘宝。その名の通り、壊れないピックなので達人レベルだろうが難なく開錠できます。次のクエストを完了するまで使い放題なのでここで上げにくい開錠スキルを100にしてしまうのもあり。ちなみに不壊のピックは今作では秘宝としてカウントされません。

イルクンサンドから脱出したらクエスト完了です。
おまけ

レベル30になったのでついにレベルキャップのあったデイドラクエストが全開放です。