こんにちは。

 

発達障害をみんなで考える会『ここから』のメンバー、おっさです。

 

今回は、何気ない字体を見ていて気が付いた事を書きます。

 

こんにちは。

こんにちは。

 

...微妙な変化ですが、下のほうの、こんにちは。の方が若干字体が斜めです。

たった、ボタンで いち操作の方法で変わる手段で、わたしは、感情に左右されて読める文字と読めない文字が、日替わりします。

 

読書が好きなので、とある電子書籍を使いますが、

大人になり必ず、字体を操作できるもので、読書するようになりました。

すると、とても読みやすい、目へ刺激がやさしい文の見えになります(^^

 

今まで、読めない本や解説も、ちゃんと読めるよう、なりました。

 

字体がたくさん選べたら尚更です。

私の場合は、ちょっとした操作や配慮ですが、これだけで

作業の幅がグッと、広がります。

繊細なだけなのかも、しれませんが、

 

日々のちょっとした変化に、気づく、気がつけることで。

違う、視野の見え方 作業がはかどるコトが、わかった。瞬間でした。