こんばんは。

発達障害をみんなで考える会「ここから」の広報、ピアサポーターのくみです。
 
「ここから」では、コロナウイルスの感染がニュースになってから、zoomを使ったオンライン例会を行なっています。
今、「ここから」では月に3回の例会をしていて、5日は「当事者研究会」、15日は「ここから例会」、25日は「当事者限定「彩えんぴつ」の会」をしています。
なかなか慣れないところもあったりしたのですが、さすがに2ヶ月近く経って、だんだん慣れてきたかなぁって感じです。
 
緊急事態宣言が出されて、全国でテレワークが勧められたりして、全国でネットを使う機会はグンと増えたと思います。
なかなかネットでの集まりは…と思っていた人も、少しずつ参加してくださるようになってきました。
でも、やっぱり主婦の皆さんにとっては、zoomでの参加は難しいみたいです。
どうしても、家族が自宅にいる中で、パソコンやスマホに向かって話している時間は取りにくいんだと思います。
そういう意味では、例会を実際に集まってすることで得られるメリットもあるんですが。
 
昨日、全国で緊急事態宣言は解除されましたが、今のところのこの状況では、しばらくzoomを使った例会になりそうです。
もちろん、zoomを使うメリットもあって、拠点から遠くに住んでおられる方でも、どこにいてもネット環境があれば参加できるというのがあります。
「ここから」でも、県外から参加していただいたりしています。
そういう意味では、これからもオンラインを使いつつ例会をしていくのも大事なんだろうなぁと思っています。
 
いろいろな話をする中で見えてくる課題のようなものもあって、これから少しずつ改善していきつつ、前に進んでいきたいなぁと思うこの頃です。
まずは、コロナの終息が一番望まれることですけど、今の状態でもできることを見つけて行けたらいいなぁ。
定期的に会を開けるというのは、大事なことだと思うので、皆さんの意見も尊重しながら、続けていきたいと思っています。