旦那さんの仕事の納品もすみ、この日は首里城公園と国際通り〜、と出かけたのですが、まずは朝食をたべにサンエーのショッピングモールへ。青藍さんが、マクドがいいということでマクドへ。私はサンドイッチ買っていただきました(美味でした✨)
なんやかんやショッピングモールでお買い物。
マクドナルド
ハッピーセット 540円
たまごベーコン肉厚セット 870円
1,410円
ツナタマサンド 149円
タオル、肌着、本(私が沖縄の料理本を探してまして)、ダイソー、スーパーでばら撒き土産などなど。
あっという間に昼。日差しも強いので首里城諦め(へたれ)
メッシュケース 110円
ビニールネットケース 110円
タオル 437円
657円
牛乳で飲む粉ストローみたいなやつ 216円
島バナナ 290円
海苔 600円
961円
キレートクエン酸 158円
シークワサージャム 420円
レジ袋 6円
オキハムタコハッシュ 148円
無添加コーンビーフハッシュ 98円
コーンビーフハッシュ 98円
クッキングハッシュ 78円
無添加コーンビーフハッシュ 88円
ミニコーンビーフハッシュ 88円
塩ポップコーン 130円
黒糖カシューナッツ 250円
塩 1,150円
塩ちんすこう 200円
ナッツ 128円
ちんすこう 130円
ちんすこう 130円
水出しさんぴんちゃ 248円
3,831円
肌着 1,280円
ズボン 980円
2,486円
本 1,760円
サーターアンダギー 133円
荷物をホテルに置きに行き、行きたかったかき氷屋さんへ。小禄駅で降りるとブクオフがあり、こちらでも沖縄料理本を購入✨ほくほく
かき氷 2,000円しなかったくらい?(レシート無し)
本 220円
私がTVerで視聴してる番組のひとつに、あげあげめしという沖縄グルメを紹介してる番組があり、先月がスイーツ特集で、ブルーシール、くがにや(かき氷)が紹介されていて、くがにやに行きたくて行きたくて。
お昼ごはんにかき氷をいただきました。(黒蜜きなこクリーム)ここのは豆が美味いー
かき氷を一人で食べ切ったのは初かも(暑いというのもあります💦)
んで国際通りに移動し、石鹸屋さん(首里石鹸)に立ち寄って聞いた話によると、国際通りを歩行者天国にするかどうかは、天気によるそうで、晴れてれば土日祝?に通行止めして歩行者天国に、雨だと歩行者天国はとりやめだそう。けれども暑いためあまり車道にでないそうです💦
旦那さんが、国際通りの御菓子御殿の2階にあるカフェで休憩したいと入ると、中はやちむんの陶器がたくさん。
ギャラリーのようになっており、人も少なくメニュー豊富でオススメです✨
紫芋パフェや沖縄そばいただく
ギャラリーカフェゆくら
キッズおきなわそば 968円
紅ソフトパフェドリンクセット 1,496円
2,464円
新規オープンのゲームセンターがキャンペーン中でクレーンゲーム一回無料をしており、ミャクミャクぬいぐるみを手に入れた青藍さんはご満悦。
私は、ミムリという沖縄テキスタイルのショップに行きたかったのでそちらへ。したら、11日に予約していた離島の宿泊先のオーナーから電話があり、台風11号の影響で11日は船を運航するが、12日がわからないとのことで、どうしますかとのこと。もし帰れなくなると、12日に別のホテルを予約してるので困る…今回は諦めることに。
1年前から予約していた宿泊先でしたがこればかりは😭
ミムリ ポーチ
2,450円
すぐに11日のホテルを沖縄本島で予約。台風の影響か?結構お安くとれました。
しかし、予定をくんでたのがすべてパァに。なーんもプラン考えてなかったので、どうするべかー…。
とりあえず泳げるのが11日までらしい?(12日はネットの天気予報が強風のため無理だろう)と、11日は海水浴の予定だがどこにいきましょ?うーむ🤔
国際通りからウィークリーマンションに戻り、マンションむかいにあるタコス屋へ。
タコス、ひょっとしたら好きな食べ物ベスト10に入るくらい好きですが、あまり北九州では食べられないイメージ?(知らないだけかもだが)
とにかく久々タコス食べられて幸せ…
タコス屋 2,080円
明日もタコスめぐり…ニヤリ
荷物を離島行きにあわせてわけてたのをスーツケースに入れ直し、ともかくノープランです…
北九州のほうは大雨だとか。ギャー…😱
塩 1,150円
バウムクーヘン 120円
シェアバッグ 150円
270円
レジ袋 10円
氷 70円
天使のはね 228円
こわれ塩せんべいチャック 268円
麦茶 167円
水 86円
豆乳飲料 98円
おにぎり 119円
からあげ 272
おにぎり 119円
おにぎり 119円
1,680円
23,701円












