年末の東京2024
30日のコミケに出展するため29日から東京入りです。国内線は久々すぎて初めてのデジタルチェックイン。
スマホにチケットをダウンロードして携帯をかざして搭乗するのですね。ドキドキ
航空券代金(往復)
23,770円✖️2
25,080円
空港のコンビニでお買い物
ジャスミン茶 108円
麦茶 138円
おにぎり 170円
おにぎり 175円
629円
おにぎりいま170円台!?
飛行機は無事に羽田に到着しましたが、主人の本をリュックに入れてたんですがあまりの重さに甥のスーツケースに入れ直してもらうが、今度はスーツケースが激重…
羽田空港から有楽町に向かいます。
羽田空港第一ターミナル → 浜松町乗り換え → 有楽町
土日は浜松町モノレールと山手線の切符がついて530円という切符があるのでそれを購入し移動
530円✖️3
姉から澤井コーヒー買ってきてといわれいきなり荷物増える。ギャ
澤井珈琲 3,400円
たまたまラベットラの予約がとれたのでランチ
美味しゅうございましたが、メニューの選択を間違えてしまう…食べたかったラザニアを食べたのですが濃厚すぎて半分でギブアップ。オリーブオイルを大量に摂取しすぎて腹痛が←あほ
さて、ハリポタに行きたいと画伯からリクエストされハリポタのチケットとっていましたが、私はハリポタをあまり見たことがなく…
しかも、都営地下鉄とメトロ乗り放題のチケット買ってたのですが48時間でいいのに72時間を買ってしまう…
東京サブウェイチケット72時間券
1,500円✖️2
んで案外、西武とか山手線使うのであまり意味ないような…ううぐ
さてハリポタはとしまえんの跡地にできたテーマパークで世界で2番目の施設だそうで、海外からきた方もたくさん。が、しかし観てないためいまいちわからない💦
チケット代3名
18,400円
しかも平均ツアー時間四時間だそう。キャッ
映画に出てくるセットを再現したものをめぐりますが、映画を見てないからわからない…←あほ?
ひたすら歩くので中盤にあるカフェに入るとバタービールが一杯1,200円…びっくり
グッズもたくさんあるけど高い…結構みなさんホグワーツの制服を着てましたが、なぜあんな高いものを買えるのか謎…
バックロットカフェ
ジンジャービア 450円
デカフェピーチ&パッションフルーツティー 300円
ビクトリアンレモネード 450円
1,200円
三時間近く滞在し、てくてく大塚にあるホテルに帰ります。大塚は初めて降り立ちましたが好きになれそうなまちー
甥が夕飯にマクドを所望
マクド 800円
まいばすけっとに寄り
トルティーヤ 88円
ほろよい 109円✖️2
ハイボール 155円
絹ごしプリン 109円
622円
今回は半年近く前から直前までホテル探してましたが、東京のホテルの高さに地方遠征組は厳しい…(大都会はどこも高くなってますが💦)
宿泊
クーポン使用して2泊2名で7,420円
明日は、甥をコミケ会場近くの豊洲まで送ってデパ地下三昧いたしまするー。ぐへへー。
1日目の代金
120,571円















