香港島から九龍側に向かうのにスターフェリーを利用します









お値段 3.7$(74円)


トイレを探していたら誠品書店があったがお値段も素敵(高い…)

トイレは鍵がかかっていて使えませんゲロー

地下にあったレストランのトイレを使う


香港一の繁華街と言われる尖沙咀にきたが、憧れのペニンシュラにもいけず笑い泣き駅に向かい、だいたい地下鉄にはベーカリーというか、ペストリーショップがありますが、そこで目についた焼き菓子(エッグタルト、チーズタルト、ココナッツタルト)を$10以下なら買う、と買う。

お土産に奇華餅家のパンダクッキーが欲しかったのですが、昔は8個売りとかあったと思うのですが、今は全くなく(店による??)とりあえずパイナップルケーキだけ買いました(パイナップルケーキ大好きなのです)

月餅もたくさん売られてました。月餅かー(ハハはまあ、食べないことはないが…という)

パイナップルケーキ $10

ひとつ買ったくらいではレシートがもらえず



7個くらいタルトを買ってました

どこのかはわからなかったが、チーズタルトが美味(香港滞在中に食べた)あとマンゴープリン!本当の生マンゴーで幸せすぎた…生ケーキは暑かったため買わず。次回は保冷バッグ持参したいです。


箱に入れてくれてる紅島冰廳(彌敦道)は

葡撻 $8

酥皮蛋撻 $7

で$15(300円くらい)

美味しゅうございました


さて、MRTに乗り尖沙咀駅からサムスイポー駅に移動

MRTは区画によって違うそうですが$5くらいからだそうです。(機械にかざすと、どこでなにを使ったかわかるんだけどかざさなかった)






サムスイポーは日本でいう秋葉原みたいなまちということで行ってみましたが、電気街でした(日本みたいにモエモエきゅん的なものはなく)

露店がたくさんでていましたが、特に欲しいものはなく。

いってみたかった黄大仙へ








黄大仙は有名なお寺でたくさんの人がお参りしていました。

近くにあったショッピングモールでお茶



スパークリングパイナップルとパッションフルーツのウーロン茶と

Sparkling Pineapple and Passion Fruit Oolong Tea 

100% natural Ready Pineapple Juice with passion fruit oolong tea, the fruity flavour match with icy soda water perfectly!

Grande  $47  (Iced only)

アイスミルクティーを注文。ふたつあわせてサラッと二千円近くになってびびる滝汗円安怖いー!

パイナップルの烏龍茶はおいしゅうございました(モナンシロップを使っていた)

最後に香港のサブカルチャーの聖地と言われる信和中心ビルへ…

だがしかし…

クーラーがほぼきいてないビルにたくさんの人!

むーりーチーン

主人は広東語のまんがを買っていましたが、香港は日本のまんがの広東語訳が多いようでした(あまり現地のまんがはないのかも?)