出発当日はハハに最寄りの駅まで送ってもらい、特急で博多駅まで

夕方のフライトだったので、のんびり博多でお買い物を楽しもうとしてましたら、徹夜明けの主人は歩けないと、昼食食べたあとネカフェへ

私は一人お買い物


ランチ しらすくじら

漬け丼ランチ 600円

海老天ランチ 600円









お安い〜

美味しい〜


主人はネカフェにいき、私はお買い物へ


ブックオフ 本 385円

ジェルネイルシール 110円

てつチーズカット 210円


14時には空港に向かいます。すごい人


空港のWi-Fi受付カウンターでWi-Fiをうけとり、早々に荷物を預けて入国審査をうけます。

久々すぎる海外。マスクしてる人は1割くらい






福岡空港国際線の香水の匂いも久々〜

お土産などみつつフライト待ちです

早い段階で出発時刻が16時40分→16時55分になりますと連絡があったのですが、香港から来た便が遅れたよう

空港の自動販売機でネクターの缶など買います


ネクター缶 180円


自販機の飲み物高い!

主人も乳酸菌飲料みたいなやつを買ってました


日本の出国手続は顔認証で、コロナの間にものすごく出入国審査が早くなっててびっくり。でもパスポートにスタンプないのは寂しいけど。



飛行機は日本人1割、外国人9割

お盆になったらもうちょっとかわるかしら?


CX589

福岡16時55分→香港19時15分

到着は同じ

ただし実際、飛行機が離陸したのは17時15分すぎでした





台風の影響か、結構揺れた


さて機内食は



チキンペンネ



カレー??

なんか辛かった魚のなにか

日本人の客室乗務員さんにあたらず、意思疎通がはかれず





でも座席の幅や機内プログラムは充実

スーパーマリオの映画がみれましたが、世界観についていけず私は断念

音楽ずっと聞いて読書してました



キャセイといえばハーゲンダッツ


19時過ぎに香港には着いたけれども、機内から降りて入国審査や荷物受け取りやってたらあっという間に20時…

入国審査はたまたま前にいた人が問題がありえらい待たされた

荷物は割とすぐに出ました

香港に着いてまず、両替


22,000円→1,200HKD

1HKD→約20円換算とします

ヘタレなのと面倒なので街なかで両替しなかったチーン

クレカと併用しましょう、とあまり両替せず


続いてオクトパスカードを引き換えに。



日本でいうSuicaみたいなもんで、香港にはこれしかないのでべんりー

日本は種類が多すぎるよね電子マネー…

事前に日本で予約してたので受け取りもスムーズでした。

しかし大きいお金しかもらえなかった

(HKDの500が2枚)だったので空港のセブンイレブンで買い物して崩すことにします。