さて休みもあと2日なため、リハビリがてら普段起きる時間に起床しますよ。

掃除して、部屋の気になった部分を片付けて、10時から買い出しへ


コーヒークリーム 99円

アイスクリーム 229円

皿うどん 105円✖️2

鶏肉 238円

冷凍パスタ 119円

瓦焼きそば麺 199円

とりむね 133円

チーズ 149円

豚スライス 324円

牛乳 199円

たまご 285円

たまご 135円

カステラ風アイス 59円

ブラックアイス 42円

ほうれん草見切り 55円

食パン 115円

冷凍食品 149円

チップスター 79円

にら 69円

しめじ 69円

みょうが見切り 30円

スナックえんどう 120円

3,106円


最近のお気に入りは、にらやきそば

固定観念をひっくり返し、やきそばにはキャベツ!…というのをとっぱらう

そうでもせねばこの価格高騰をのりきれない!

あと、カレーにじゃがいもとかにんじんもなし(単にカレーにじゃがいもいれたら冷凍したときグハァとなるのもあるが)

そのときある安い野菜でいいじゃない@みつを(誰?)

みたいに考えてます。となると我が家は多分、レトルトカレーを買うのが安い気がしますが…いやまじで。平均年齢55歳一家は、大量にカレーを食べるなんてことはなく(私自身がカレーを何食も食べる気がしない)毎回作るのもカレールー4かけら?カレールー半分で十分なのです

アラフィフだもの@みつを(誰?)

しかして、あまりの牛肉の高さに肉に手が出ない。国産食材にこだわると、牛肉は買えないので、もう、ないものとわりきり豚か鶏でどうにか。それすらも高いので、半分の量にしてかさましなど

瓦焼きそばは山口〜北部九州でよく食べる茶そばに錦糸卵、のり、牛肉を甘辛く炒めたものを乗せて、ツユで食べる料理だが、その瓦焼きそばの牛肉が高くて買えなかったので代用として豚肉を生姜と日本酒ふりかけたもの、を冷凍させておく。濃い味付けにしたらいいんじゃないかしらん

(瓦焼きそばとかすると、日曜日〜、とか休日〜、の料理のイメージです)


ドラッグコスモスへ〜

ミックスサラダ 79円

スコーン海老 68円

冷凍食品 148円

冷凍食品 148円

ポップコーン 78円

マーラーカオ 99円

かにかま 79円

699円


本日の出費 3,805円





つくりおき色々

通常営業に戻りまする

(それにしても今日は雨がすごいです)