清水寺から三年坂、八坂庚申堂、八坂の塔とインスタ映えスポットをめぐり、バスで京都国立博物館へー
東山安井 → 三十三間堂京都博物館前
実は京都国立博物館は初!
京都国立博物館 700円
10時45分くらいについて、11時からトラりんのショーがあるというので3階の発掘品ちらっとみてすぐに1階へ
とーらリーン!
京博では、一年以上の重文みてへろへろ![]()
私は一般の方よりも博物館に行くと思いますが、京博…すげえ。スケールちがう…
土器の説明等しながら見学。意外に古文書が、読める…読めるぞッッ、とムスカ状態
(てか字が読める字なのね…田舎にいくほど古文書はクセが強くなり読めない気がする。京博のは割と読めた)
さて京博から四条河原町に行きたかったのだが、バスが満員すぎて乗れない![]()
インバウンドがかなり戻ってきているのですね。2回バスを見送り、なんとか乗ったバスもぎゅうぎゅう![]()
博物館三十三間堂前 → 五条坂
五条坂 → 四条河原
私は新京極にあるコエドーナツを買いたくて…
実は金曜日も行ったが売り切れて閉店![]()
昼はまだ残ってました
丹羽黒豆きなこ 204円
京抹茶グレーズド 232円
塩レモンシュガークルーラー 260円
シナモンロール 306円
1,082円
同行者のおねえさまが、歯ブラシを買いたいとのことで寺町通りの歯ブラシを買いにいき、錦市場(何十年ぶり?)へ
ものすごい観光地化にびっくり。インバウンドすごい。まるでテーマパークのようでした![]()
さて時刻はもう2時すぎ…
お昼を食べておらず、ふらふら歩いていたら目の前に紅茶専門の喫茶店…とな?
喫茶店デリカ
地元の方がどんどん入っていくので…
これは間違い無かろうと入ると昭和な空間
珍しい喫煙可の喫茶店です(まさに喫茶)
禁煙とは名ばかりのテーブルが4つ
あー、懐かしい(匂いが)
隣の方が食べていたナポリタンが美味しそうで、ナポリタンとグラタンをシェアしていただく
間違いのない鉄板ナポリタンと
アイスミルクティー
甘いものがいいさいは最初からシロップ入れてくれます
ひたすら、ランチ(二人とも歩きすぎて空腹)
ナポリタン 980円
グラタン 1,250円
1,130円支払い
四条から京都駅までは地下鉄に乗ります
四条 → 京都駅
四条の志津屋でパン購入
北海道メロンパン 190円
あんぱん 200円
京カルネ 230円
アップルカスター1/4 165円
785円
京都駅で最後の買い物
進々堂 2,231円
紙袋 20円
新幹線乗る前にスタバ
ダークモカチップフラペチーノ 516円
のぞみ37号
京都15時46分 → 小倉18時13分
最寄り駅に19時に着きそこから3軒、お土産配達![]()
家に帰り着き洗濯物3日分、さすがにばたんきゅー(死語)で眠りにつきました…
この日の出費 6,652円












