甥はよくうちに泊まりにくるし、懐いていますが、姪はお年頃のJK。
福岡はロイヤルホスト発祥の地で、ロイヤルのパンやスイーツの直売所があるのですが、賞味期限が当日のパン→50パーセント引き、翌日のパン→30パーセント引き、今日焼いたパン→10パーセント引きという区分になっているよう。
gotoトラベル、じゃらんの割引チケットで佐賀の宿泊がほぼ無料となったので、土日を使って近場旅行を、主人と私、姪とその彼氏で行くことに。
まずは気になっていた福岡空港近くのロイヤルの直売所へ〜
福岡はロイヤルホスト発祥の地で、ロイヤルのパンやスイーツの直売所があるのですが、賞味期限が当日のパン→50パーセント引き、翌日のパン→30パーセント引き、今日焼いたパン→10パーセント引きという区分になっているよう。
オレンジとくるみのパン→204円
アールグレイスコーン→167円✖️2
コーヒーあんぱん→142円
(妹へのおみやげの10パーセント引きのパン)
プレッツェル 79円
バナナマフィン 79円
レモンココナッツ 84円
ベーコンチーズブレッド 209円
レジ袋 9円
1,230円
ベーコンチーズブレッド勝手に主人がトレイに( ゚д゚)
続いてユーハイムの工場直売所に行ってみましたが、運が良ければ安いものがあるかしらと行ってみましたが特になし。パルコにあるスイーツパラダイスを予約していたのでそちらに向かいましたが、食べ放題なのにあまり食べない姪( ゚д゚)
スイーツバイキングにきた意味があるのか…?
ドリンク付きのプランにしていてポイント利用しました
1,320円✖️4
5,280円
姪と彼氏から320円✖️2徴収(つるせこ)
80円だけ現地支払いしましたー
クリスマスのお菓子を買わないといけないのでデパ地下へ。主人はブクオフへ
二時間ほど自由時間をもらいそれぞれ散策
福岡大丸天神のティサージュというミルフィーユの専門店へ。姉と妹ちゃん(主人の妹)にお土産
ミルフィーユ単品 108円✖️2
ティサージュミルフィーユ 648円✖️2
1,512円(商品券利用)
玉露まんじゅう 1,080円(商品券利用)
生菓子が気になりますが日曜日に買うことに
三越で
ロイスダールチョコ 1,080円
駐車場代金が800円かかったので姪と彼氏から200円ずつ徴収
スリコでクリスマスグッズが半額になっていたので雪だるま電車だけ購入
スリコ 165円
ここから妹宅に行きパンを渡すとシュークリームが戻ってきた✨ホテルでいただくことに
さて鳥栖を目指すも主人がブクオフに行きたいとかで一時間駐車場で待たされる( ゚д゚)
結局鳥栖のアウトレットにはいけず
夕食はgotoeatで予約していたアバシへ
ほうれん草チキン 760円
シーフード 760円
ハーフナン 230円
選べるハーフナン 410円
レディースプレート 1,220円
アバシカレー 1,170円
4,550円
姪からオーバーした170円もらう(つるせこ)
さて今回ホテルが彼氏と主人、私と姪で別々でして、彼氏と主人をホテルに送り込む
主人→ポイント注ぎ込み35円
彼氏→ポイント注ぎ込み1,030円
とかでホテルで1,065円だけ支払い
私と姪の泊まったホテルは
ポイント注ぎ込み352円
地域共通クーポンはガソリン代に
ガソリン 7.41リットル 地域振興券
ガソリン 4.67リットル 630円
本日の出費 8,000円
(後日ポイントで4,000円戻ります)
翌日はお菓子買い出し予定…






