さて昨日の夕方、主人からメールが・・・

 

麻酔が効きすぎて腕があがらない、500ミリか350ミリの

ペットボトルの水かお茶買ってきてください・・・

 

そう・・・

つるせこなため、私は主人に2リットルのペットボトルで

お茶と水を持たせたのである(安いから)

病院ではゴミ捨て場に500か350のペットボトルしか

なかったので、ん?wwと思ってたが

主人が術後でよれよれなのを思うと、面倒だが

片道40分、往復一時間以上かけて再び病院へ・・・

このご時世ですが面会禁止ではない病院なのでありがたい

 

さて、手術を終えふらふらしている主人・・・

お茶とお水を渡し(500ミリです)あと、携帯電話の

ホルダーというの?携帯電話を固定できるやつと

有線イヤホンを渡す

 

スポーツドリンク 68円

水 58円×2

お茶 58円×2

300円

 

日付変わって翌日

 

コロナにより、国保の割引申請が受けられるそうなので

ハハ(主人の母)と二人であさイチで役場へ

(10月から私と主人はハハの扶養に入っております)

ここ9月までの帳簿と、書類を渡すとハハは帳簿を1日1ページ

レシートを張ってノートに記録してるがそれを全部コピーして行ったら

『月の最終日の資料だけで良い』

とのこと・・・

あと、わしが長年なぞだった高額医療費について聞きにいったのだが

(担当がちょーど小学校のときから知ってる柚子たんであった)

わしの昨年の(場合)、210万以下の所得(わし一人の場合)だったので

月に57,600円使ってたら請求できたそうだが、月に57,600円ということはなく

1万とかだったので対象にならないっぽい。うぐう

今月、主人が入院でけっこうな額いくはずなので申請しておいては

どうかという話でした。

 

役所に行った後、家に帰りおにぎりと味噌汁飲んで主人の入院先へ

 

ようやく尿道カテーテルをはずされてたものの、点滴入れるための腕の

チューブが痛々しい・・・

私は主人から2泊3日くらいの入院と聞いてましたが、

ナースステーションで聞いてみると

『えっ、まだ全然退院とかできませんよー』

とのこと。ですよね・・・

これは主人が本当に人の話を聞いてるようで、全く聞いて

いない人なので、おそらく先週に病院で、入院は●日くらいで、

お金は●万くらいです、と言われてると思うが聞いてないだけだと

思われ・・・( ゚Д゚)

聞いてても忘れてると思われ・・・

 

病院には11時から13時くらいまでおりまして、主人がすやすやお昼寝

はじめたので帰る事に

本日は無買ー

 

さて明日もお見舞いです・・・