年に一度のがん検診のため、9時開始の病院に、8時半すぎに行くと、すでに結構な人。
17番(私)、18番(主人)で、9時から受付がはじまり、20分ほどで受付と支払いをすませて事前の検便を提出。
私→大腸がん、胃がん
主人→大腸がん、胃がん、肺がん
検診です。
今年の2月に勤めていた会社の検診に肺がひっかかった私。重度ではないにしろ、要観察のまま二か月おきに通院。来年からは本格的な治療に入ります。
保健所の方に聞いたところ、私の場合、二か月に一度、肺のレントゲンをとっているのであれば、私は肺がん検診を受ける必要がないのでは?ということで、大腸がんと胃がんのみに。
先月、乳がん、子宮頚がん、骨粗鬆症検診をうけ、金曜に結果が送付されてきて、異常なし(ホッ)
毎年、乳がんに引っかかっていたのでひと安心です(再検査まで毎日そわそわ…)
問診を受け、検診着に着替えて、胃がん(バリウム)です。毎回思うが苦痛…
くるくる機械の上でまわるのも苦痛…
下剤をいただき、すぐに飲み、一時間もしないうちに腹痛。ツライ…
何も食べてなかったのでモーニングに行きました
家に帰り、孤独のグルメとウラマヨをみてたらものすごく眠くなってきたため横になる(下剤のため体調もよくない)
15時すぎて、主人がプールに行きたいということで、プールへ。途中、図書館へ。
主人がプールに行ってるあいだ、3キロほどウォーキング。夕焼けが綺麗でした。昔、30年以上ほど前に、実家から西の方角は山で、山の向こうに夕陽が沈んでいき、さらにその向こうがどうなっていたのかを思いだす。更に向こうはきっと五島列島?で、更に向こうは中国??ずっと夕陽を追いかけたらどこまで行くのか?ということを思い出したのでした。
体調がよくないので夕飯は、はなまるうどんの、生姜玉子あんかけ(小)をいただく。先月、神戸で食べてからはまっているのです。
主人は鶏の唐揚げと、温玉ぶっかけ(中)
家に帰り、20時には主人は就寝(翌朝4時くらいから起きるため)
私は22時くらいまで、読書やティーバーでバラエティ番組をみます
ウラマヨで、京都の餃子特集と、北浜のカフェ特集で、北浜行きたいけれど、なかなか…カフェめぐりなどは一人か気の合う人とでないと、できないのかも?10年以上前に、友人と五感に行ったのを思い出しました。もう10年以上前なのか!
本日の出費
がん検診
私 2,000円
夫 2,500円
モーニング
私 600円
夫 650円
はなまるうどん
生姜玉子あんかけ(小) 429円
鶏の唐揚げ 110円
温玉ぶっかけうどん(中)429円
合計金額 6,718円
親しい知人が、私がSNSに浮上してないので、大丈夫?なんかあった?とメールがきました。
最近、かなりSNS疲れしていて、と話し、まあ無理しない程度に、とアドバイスいただきました。
無理しない程度に。
なんでも。



