のほほんな毎日のお買物記録と、ときどき旅記録。
半年ぶんの雑貨を買いだめようその2キッチンペーパー 159円ハンドソープ 279円リンスインシャンプー 178円✖️3洗顔フォーム 219円洗顔フォーム 179円歯磨き粉 298円✖️2カライーカ 79円生理用品 199円ソース 119円チキンナゲット 219円こんにゃくゼリー 69円冷凍食品 169円冷凍餃子 198円柚子明太子 159円生タラ切り身 205円ウインナー 199円冷やし中華めん 99円✖️2のり 149円豆腐 69円アヒージョシーズニング 109円タルタルフィッシュ 115円✖️2無頭えび 274円ポリンキー 79円うどんスープ 98円にんじん見切り 80円枝豆見切り 110円おくら見切り 50円野菜見切り 59円えのきだけ 29円5,234円おかしいな。脳内3千円くらいなのに5千円使っている…?←あほさてこの日は、青藍さんが130センチの服がムチムチになったので130センチの服をすべて従妹に返却するべく片付け従妹は今年中1になった男の子がおり、その子の服をすべてとっておいてくれたのである。神か。神なんかあと給食セットから、子ども用箸やらコップやらすべてくれて神すぎる✨ありがたやー履いてない靴や新品の肌着まで(着てないとかで)いただき足を向けて寝れん沖縄の無印で買ったバッグに詰め詰めし3袋…次の誰かに使えますようにで、それを届けて博多に住む妹が仕事やめて次が見つかってないとかで食料品を姉宅に持っていき、(日曜に姉が博多で試験とかでついでに行くらしい)無印のバッグが欲しい…とサンリブシティに行ってみたがない(セントシティとかにいかないとないのかなあ?)したら、青藍さんの水着が半額の半額とかで買うやろ長袖夏パジャマ(私は夏でも長袖)が格安で買うやろ夏のおにわパンツが500円台なら買うやろと色々買い込み水着 750円パジャマ 1,056円←値段見てなかったやす!おにわパンツ 546円2,565円あらパジャマもうひとつ買うんじゃったわ?帰りにコスモスへ野菜サラダ 128円ポテトチップス 89円ポテトチップス 99円ヨーグルト 129円エナドリ 219円✖️2ポップコーン 79円かにかま 79円ラムネ 78円1,119円さて我が家の手巻き寿司(巻かない)はツナとカニカマだけのもので、海苔も値上がりしたので一枚を四分割して乗せています。うままレタスが高かった(198円)ので、パックサラダでよくね?と代替えあとは納豆巻き(のせ)を作ったが納豆誰も食べず…本日の出費 8,918円なり
来週から忙しくなりそうで、本日暇そうだったので午後休とって帰ることに。家を1時間掃除して、半年ぶんの生活用品買いに出ることに。たまご 238円オリーブオイル 578円✖️2塩胡椒詰め替え 88円食器用洗剤 298円✖️3洗濯用洗剤 498円✖️2パックごはん 698円ボディーソープ 278円サランラップ 328円生理用品 268円ティッシュ 598円✖️2ごま油 218円麻婆豆腐のもと 128円麦茶 158円✖️2レトルトカレー 258円五目寿司のもと 198円✖️2トイレットペーパー 348円トイレットペーパー 358円8,390円…脳内では5千円くらいのつもりなのに8千円続いてアベイル行ったら、仕事猫のネックガードが330円だったので購入ネックガード 330円ハリボーグミ 85円イヤリング 330円ハロウィン時期は黒猫グッズが増えて嬉しい限り☺️本日の出費 9,135円なり
9月1日ようやく学校がはじまってくれましたが、まだまだ午前中で終了💦昼食?なんそれ?というわけにもいかず、旦那さんに丸投げ(あとはまかせた・・・)ちなみに9月1日⇒冷凍パスタ9月2日⇒焼きそばでした・・・残骸が冷蔵庫に入っているのはいいが、その後食べないので、なら残した時点で片づけてほしい・・・(だいたい夜中に私が片付けることに・・・)9月2日さて火曜日は毎週恒例のピアノレッスンでしたが、イヤイヤ期の青藍さんはピアノを辞めたくて仕方がなく、このままずるずるさせるのもこちらも疲れるので先生に今月でレッスン辞めますとお伝えんで、この日のレッスンもやりたくねえ、というふてぶてしい態度でしたが教本を好きな曲に変えてもらったら続けるとな!?あほか火曜日は疲れ果てているので何もしたくなく各自でセルフ夕食にしてもらう私は食べなくてもいい(スナック菓子でいい←いかんのですが)人なのですが21時くらいになり青藍さんカップ麺食べたいという・・・食べるのはいいが、そのあと片づけをまったくしてないので22時くらいから片付けして、んで冷蔵庫に昼の残骸を発見するわけで。ハア(ためいき)給食システムほんま神ですね。ありがたや9月3日だいたいこの頃になると、市町村でプレミアム商品券が出回り私の住んでいる地域でも使える商品券が販売されるのですがっ・・・意外に使えないような・・・今年(こそは)私のストレスの一因になっている冷蔵庫(2006年製造)を買い替えたい・・・もんのすごい真夏になると冷気が効かないのに使う旦那はんとハハ(義母)節約は正しい、正しいのですが、冷蔵庫のなかなのに1日でつくりおきにカビがはえるのはイヤなのよう(号泣)※7月にそうなり、そうなったらつくおきをしないああ怖い怖いんで、「俺が金を出すから冷蔵庫を買わせろやゴルア」と、文句を言われない方法で合法的に冷蔵庫を購入するべく暗躍しかし・・・冷蔵庫もお高いわ・・・(トオイメ)あと結構忙しくて家電量販店に行けないわ・・・んで、買うとなったらアレがいいコレがいいと言い出す旦那はん・・・・・・金を出すのはワイじゃごらあデカイ冷蔵庫など不要!(※結局、でかすぎると中に何を入れてるのかわけわかんなくなって腐らせますよ)そこそこの冷蔵庫でいいのです(私は)冷蔵室がちゃんと稼働すればいいのです・・・!とりあえず9月入ってお金使ってないていうか現金がないのですが(商品券ならある)ハァ(ためいき)
8月31日夏休み最終日なので、お弁当作って川へだがしかし朝早過ぎて誰もいないという…さすがに9時に来たら12時前には疲れた💦と。ぬ、まだ12時…ならば行くしかないIKEAに!とIKEAへ(行きたかったけどなかなか行けず💦)緑のバッグ 199円ハロウィンのバッグ 149円✖️2497円プラントベースベビーカステラ 100円ソフトクリーム 50円✖️2ハッシュドポテト 120円ベジドッグ 80円400円ついでにびっくり市に寄って帰る健康飲料 39円✖️2惣菜のもと 50円✖️2178円ラムーへキャラメルコーン 69円✖️2カップ麺 79円✖️2ポップコーン 99円426円お茶 69円本日の出費 1,570円
久々に休み!な土曜日買い物デー!まずは近所のスーパーへたまご 289円ハンバーガー 85円パン 85円あんぱん 59円✖️2食パン 125円リーフレット 39円フリーザバッグ 79円ゆかり 99円マカロニ 79円✖️2鶏肉 277円とうみょう 89円鶏肉 195円ぶり 199円おくら見切り 50円しそ見切り 40円枝豆見切り 125円ぶなしめじ 49円なめこ 59円ミートソース 128円ウインナー 309円ロースハム 169円ベーコン 169円たまねぎ 159円ぶどう見切り 339円野菜見切り 50円ジャガイモ 159円ステッカー 19円✖️23,680円自分じゃ2千円くらいしか買ってないつもりなのに??←あほびっくり市にいく!と直方へガソリン投入ガソリン 2,754円ハム 199円油淋鶏弁当 399円豆乳飲料 79円✖️2ざるラーメン 69円✖️2ドライカレーのもと 69円ガーリックライスのもと 69円チャーハン 100円ビスケット 89円✖️2アップルパイクッキー 99円ミニサラダしおあじ 69円ナッツ 50円くだものポキポキアイス 100円梅酒 80円ノンアルワイン 129円✖️4シードル3本1,000円3,303円私はシードルがビールよりも好きでシードルよりどり3本千円だったので買い…車で油淋鶏弁当いただきますうまうまイオンへ無印良品Tシャツ 500円帽子 616円(来年の帽子買ったった)バナナ見切り 43円ボディータオル 220円マフィン見切り 100円他にも色々買いそうなため回避すべく店を出る(あほ)業務スーパーへシナモンシュガー 88円シチュー 138円スパゲッティソース 108円いかの姿フライ 78円割れバナナチップス 68円518円ラムーへ料理酒 98円アイス 91円✖️3シーチキン 299円鶏かまめしのもと 139円チョコモナカジャンボ 87円味噌汁 98円スライスチーズ 128円カップ麺 119円マヨネーズ 179円チーズかまぼこ 89円かつおのたたき 264円のどあめ 198円ポテトチップス 156円2,297円15,552円買い過ぎ…
8月の疲れが溜まっていたのか、夕飯を作れず資さんうどんへかけそば 420円大海老天ざるそば 1,010円お子様ぶっかけセット 620円冷たい幸せうどんセット 900円ミニぼたもち 50円3,000円
午前中は農業教室へお昼にコメダ珈琲ジェリー 670円ストロベリーシェイク 680円フィッシュフライバーガー 660円2,010円作り置きも再開夕方から買い物へたまご 289円焼きそば 119円炭酸水 79円茶そば 99円豚肉 264円ピザクラフト 309円洗濯用洗剤 329円豚肉 390円アスパラ 30円ピザソース 118円こんにゃくゼリー 89円2,115円ミスドへエンゼルクリーム 183円さつまいもド 香ばしブリュレ 205円388円あんぱん 172円ヨーグルト 119円コーラ 148円カップ麺 99円カップ麺 118円✖️2麻婆豆腐のもと 128円カップ麺 108円838円マリンシューズ 319円本日の出費 5,670円
3日めは早めに帰るべく朝7時に出発。妹の買ったおいしいパンを食べながら綾町→西都市→木城町→川南町→都農町と移動します。都農町でトライアル、道の駅、Aコープと買い物して抜けだせない😆10号線を北上し、延岡から佐伯までは道路が無料と知り、ウェイウェイ走ってましたら、佐伯で降りないといけないのにそのまま高速に乗ってしまう(あほか)もう開き直って高速で別府まで走り、安心院のJAでぶどう買います…てくてく帰って17時。ずっと運転してたので写真なし…安心院のママで遅いランチ北九州市の勝山公園でやってる北九州昭和夏まつりが面白いということで、夕方から見学へ。北九州のイベント集客力すごいわー…んで家に帰りつき、22時に泥のように眠ったのでした。ばたんきゅー
朝8時から開くホテルから近いベーカリーカフェに行くとすごい人でしたがテラス席ならあいてるということで外でごはを。オサレーチーズ饅頭のわらべに行くと、予約してないと買えないみたいでしたが、なんとか少し買えました💦宮崎県立美術館に行きダリとシュールレアリスム展を堪能。こちらにあるマグリットの絵が大好きで何度も観に来てます✨北九州市立美術館や、福岡県立美術部より絶対に宮崎県立美術館に行ってるわ…お昼はレタス巻き発祥店の一平寿司へ。注文したにぎりをほぼ食べられる…😖早めに本日の宿泊先の綾町へ。宿泊先の施設に河川プールがあり、すごい人💦青藍さんも甥も泳いでました。さて、夕食を食べに出ましたがどの店も予約でいっぱい。地鶏炭火焼きだけテイクアウトし、マックスバリューで色々買い込み。さー、明日は帰るだけ…
8月に入ってJAFメイト(JAF広報誌)が自宅に送られてきてたのですが、なにげなく読んでいると宮崎県立美術館 奇才・ダリとシュールレアリスム展………行くしかないけどいつ行くよ?どうやって行くよ?と、ものすご脳内計算して、8月15日に熊本にお墓参り(父の実家)に行くようにしていたので、14に無理矢理行くしかないっ、と14に行くことにしかし…先日の豪雨で父実家が床上浸水したそうで、熊本訪問をやめてほしいと連絡があり、熊本行きはなくなったので、宮崎に2泊することに😢メンバーは私青藍さん妹甥の4名です。沖縄でバタバタしていたので宮崎はノープランすぎて、13日の夜に沖縄の荷物を右から左に移動させてそのまま14に出発。Googleさんに道案内をお願いしたので知らない道をひたはしり、お昼は別府のとよ常の天丼、ジェノバのジェラート。道の駅などで色々つまみ食いみょうが寿司夜は19時にホテルに着いてグリル爛漫のチキン南蛮、マルイのパフェ、お菓子の日高のスイートポテトと食べてばかりやんな旅…ちなみに、青藍さんに天丼もチキン南蛮もほぼ食べられました。くぅ(しかし二人分注文したら食べなくて残されたら2倍食わねばならんめにあうのでそれをさけるため一人分だけ注文です)さあ2日目はダリに浸りますっ(私、妹、甥ともにダリが好き)