(※2010.高草木 旭川医科大学)

 

今回は脳のでも「内側運動制御系」についてです。

 

私は実際に高草木先生の講演を聞きに行きました。

 

難しいそうですが、面白い分野です。

 

【簡単にこの働きについて説明します】

・起立、歩行、姿勢反射、平衡、筋緊張

・体幹筋、近位伸筋群を制御

 

【種類】

・網様体脊髄路

・橋網様体脊髄路

・延髄網様体脊髄路

・前庭脊髄路

・皮質視蓋脊髄路

・間質核脊髄路

・前皮質脊髄路

 

働きとして知っててほしい脊髄路。

また、機能訓練や臨床で必要は脊髄路。

・網様体脊髄路

・橋網様体脊髄路

・延髄網様体脊髄路

・前庭脊髄路

 

難しい事は置いといてイメージすると

 

例:脳梗塞左麻痺の患者さんがいるとします。

 

損傷部位:右脳

 

ここまではイメージつきますよね?

 

左脳は損傷受けている事は少なく機能していると考えられます。

 

内側運動制御系は同側を流れている特徴があり

 

左脳は左側の体幹筋、近位伸筋群を制御しているんです。

 

ピンときた方は鋭い!!

 

この患者さんの場合、左が麻痺して動かないと思っていても

 

体幹筋、近位伸筋群は約20%の力ですが動かす事が出来るんです

 

ここに着目して機能訓練を行っていかないと、座位・立位も歩行も

 

良くなっていかないんですね!

 

ただ「筋力が弱いから筋トレしましょう!」

 

では、何も意味がなくただ疲れてしまうだけなんです。

 

もう少し詳しい話は次回に滝汗